【罪悪感削除】自己投資という意識づけ

記事
学び
全ての悩みの原因は自分が自分自身でなくなったということを心の中で感じているからではないでしょうか。
言いたいことがあるけれど、言えない。やりたいことがあるけれどできない。
過去に親から言われた言葉が消えなくて、常に何かをやろうとすると自分の中で親の声が木霊することなどがあったりするのではないでしょうか。

自分はやりたいことがある。だけど、周りからの評価はどうせ良いものではないだろう。という自分の中での思い込み。
今悩んでいる問題が、全て自分の思い込みで悩まなくても良いことに悩んでしまっているということに気付いた方が良いでしょう。
悩み事に悩んでそこから抜け出せなくなってしまうのは、考え方が一つしかないと心のどこかで自分が自分自身に対して制限していることに他ならないということです。

自分が制限してしまっていることの中身の多くは「執着」からくるものが多くを占めています。
叶えたいと思っていたこと、叶うかもしれないとワクワクしながら未来を思っていた矢先に、問題が起こって目の前が真っ暗になってすべてが終わったと自分の中で思い込んでしまうことは誰しもにある体験なのではないかと思います。

何に対してもやる気が起きなくて、何もやりたくないという気持ちになることもあるかもしれません。
そんな時には無理して自分を動かそうとしなくてもいいのです。
よく「疲れた」と口癖のように言っている場合、それは身体が疲れたというよりも心や脳が疲れている可能性が高いのです。
人は身体が疲れたと思い込んでいますが、なかなか寝ても疲れが取れないという場合には身体が疲れているのではなく、心や脳が疲れている可能性が多いのです。

ですから、そんな時に振り返って頂きたいのは、自分が好きだと思うこと、楽しいと思うことに時間を使えているかを振り返って頂きたいのです。
自分が好きだ、楽しいと思うことを積極的に生活に取り入れていくことが重要です。
そういった自分が好きだ、楽しいということに時間を費やすことによって、仕事のモチベーションも高まっていきますからね。
自分が得することに対して、どこかで罪悪感を感じてしまう場合には自分の中で理由をつけていくことで納得できるようになります。
例えば、自分が楽しむこと、遊ぶことは仕事を今以上に充実させて、より良い実績や結果を出すための「投資」であると考えることで、罪悪感も軽減させることが出来ることでしょう。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す