🟣セールスコピーの型って使ってる?【#集客】

記事
ビジネス・マーケティング
AIDAとか、、、
PASONAとか、、

セールスコピーの型はたくさん生み出されている

それは、
心理学をもとに編み出されてきたもので
人間の本質をついていて素晴らしい


ただ、
「WEBから物を買う」
というのが日常化した現在では、
型どおりに書くと、
いつものパターンだな、と見慣れてて
あまり刺さらなくなってる感覚がある

テンプレートはテンプレートでしかない

便利だけど、
落とし穴にもなる

平坦で感情が動かない文章を作るという
恐ろしい現象


じゃあ、どうやって書くのか?


型は考えない

見込み客がどういう心の状態なのか
どういう未来を描いているのか

つまり、

悩みを明確にしたAさんを設定し
自分に憑依させ

=====
何がブッ刺さるのか
=====

それを探るために
Aさんの心の奥底まで入り込んで行く

そして、

心理に沿ったワードを
直感で導き出す

型を使うのは、
このあと。

足りない情報などを
加えていく時だけ
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す