【衝撃】クラファンでお金を集めたいなら絶対にしないでください。

コンテンツ
ビジネス・マーケティング
動画で見たい人はこちらからご覧ください
はい、こんにちはえーじです。

という事で、今回は【衝撃の事実】クラファンしたいならクラファンはするな。というちょっと衝撃的な内容をお話します。

タイトルを見て、驚いている人も多いと思います。

僕のところに良く「クラファン開始したのですが、支援金が全然集まりません」「クラファン開始したのですが、何すればいいですか?」という質問や相談が多く来ます。
この記事を見てる人の中にはクラファンしたら、自然と支援金が集まると思っている人もいるんじゃないかと思います。

確かに、普通に考えたらクラファンをスタートしたら、勝手に周りの友達や知り合いが支援をしてくれたり、SNSとかでちょっと情報発信をすれば支援金が集まると思いますよね?

でも実際の所は、そのように考えている人は支援金がほとんど集まらずに99%プロジェクトに失敗します。
クラファンは公開する前に99%決まっていると言っても過言ではありません。

皆さんも経験ないですか?
知り合いがクラファンをしていて支援金が全然集まっていないケースを見たとか、そもそも知り合いがクラファンしてる事すらしらなかったとかです。

僕もクラウドファンディングをした時はサイトに掲載したら勝手にお金が集まるから、1日でも早く公開しようとしていました。

ただその「考え方」そのものがお金が集まらない要因の一つだったんです。
もし、この「考え方」を僕が辞めなかったらクラウドファンディングで100万円以上のお金は集まらなかったと思いますし絶対に失敗していたと思います。

今日、お話する内容は「プロジェクトをすぐに公開するべきではない2つの理由」を説明していきます。

この記事で紹介する事を徹底するだけで、あなたのプロジェクトの成功確率は飛躍的に上がります。
それどころか、目標金額以上の支援金を集める事が出来、多くの人達から応援されるプロジェクトになります。


実際に僕も、今日紹介する考え方を実践しただけで、クラウドファンディングが成功しました。
そして僕だけではなく、僕がサポートさせて頂いてるお客様も目標の支援金額を集めることができました。

今回話す内容を理解せずにクラファンしてるプロジェクトはほとんどの確率で失敗しています

ぜひ今回紹介する方法を自分のものにして、プロジェクトを成功させましょう。

まず、いきなり結論なんですけど、クラウドファンディングのページを公開するのをいますぐやめてください。
最終的にはページを公開するのですが、今の段階で公開することはやめてください。

その理由は大きく分けて2つあります。

・1つめは、あなたがクラファンをするという事を周りの人たちが知らない。ということです。
・2つめは、クラウドファンディングはスタートダッシュで9割決まるからです。


まず、1つ目のあなたがクラファンをするという事を周りの人が知らない。ということから説明していきます。
いやいや、私は友達や家族にはクラファンする事をつたえています。とい言う人もいるかもしれません。
しかしあなたがもし100万円を目標にしてるなら、1人1万円の支援をしてくれると仮定すると100人に支援してもらう必要があります。

そこであなたに質問です。
100人に連絡をしましたか?
いやいや100人も知り合いいないからという人は30人でもいいです。

30人にクラファンします。と伝えていますか?もし伝えていないから、あなたがクラファンをする事は周りの人は殆ど知らないはずです。

僕の所に相談に来る人のなかには、「クラファンをしてる事を知り合いには言いたくないし、お金をこびてる様に思われたくないから恥ずかしいです」という人もいます。

しかし、あなたが支援者の立場で考えた時に誰からも支援されていない全く知らない人のプロジェクトを支援しますか?
おそらくしないと思います。

それと一緒です。家族や、友人、知り合いに応援されていないプロジェクトは知らない人は応援しません。クラウドファンディングに掲載すれば勝手にお金が集まる事は殆どないです。
そして、周りの友達もきっと「なんで俺に相談してくれなかったの?支援してあげたのに」と思う人必ずいます。

記事を見てる人の中には「SNSでクラファンの宣伝ばっかして、友達に嫌われたくない」とか「全然連絡取ってない知り合いにクラファン支援してって言いづらい」という意見が出てきそうですけど、

逆に僕から質問です。

「クラファンを成功させたくないんですか?」
「目標金額集めたくないんですか?」
あなたが成功したくないなら、別にしなくて良いと思います。

周りの友達に宣伝をしない方が支援金が集まるなら、やらないほうがいいです。でも周りの友達に宣伝したら確実に支援金が増える事がわかってるならやった方がいいですよね。あなたが真剣にそのプロジェクトを成功させたいなら。

初めてクラウドファンディングをした人の達成確率は大体30%です。
そしてその達成しない人のほとんどはこの宣伝不足が原因で失敗をしています。

一つ覚えてほしい事が「クラウドファンディングは支援が集まる場所ではなく、支援を集める場所」だという事です。

その場所をCAMPFIREなどのプラットフォームが提供しているという事です。クラファンをする前から、SNSやLINEなどで宣伝活動をしましょう。
この宣伝活動も、インスタとかXでクラファンやりますという投稿を2回、3回しましたよ。って人はそれは宣伝になってないです。

あなたが有名人でも無い限り、あなたがクラファンをする事を友だちは明日になったら忘れています。
だから毎日の情報発信がとても大事です。

こんなにクラファンの投稿ばかりしてて、嫌われたらどうしよう、、、
という相談もたまにいただきますが、大前提として自分のこと以外、人は興味がないです。
なのであなたがクラファンの宣伝をしていたことは明日になったら忘れます。

じゃあ、今から何をすれば良いのか、直接知り合いに連絡してください。
LINEにいる友だち全員に送る勢いで送ってください。
LINEでもDMでも電話でも良いので「〇〇日からクラファンするから支援して」って言うだけで大丈夫です。
それだけで支援金額が全然変わるので絶対にやってください。

2つ目はクラウドファンディングはスタートダッシュで8割決まります。

理由は2つあります。
1つ目はページ公開をするとタイトル、目標金額、リターン品の削除ができません。良くあるケースが目標金額を自分で集められそうにもない金額に設定してしまうケースです。
このケースは支援者が「どうせ支援しても目標金額にいかない」と感じてしまいます。
そうなると当然、支援金額も全然集まらないケースがほとんどです。その目標金額はそのプロジェクトに適正な金額なのか、あなたが集められそうな金額なのかをもう一度確認しましょう。

2点目は知らない人も多いかもしれないですが、最初の3日間サイト内の流入が多くアクセス数がとても多いです。

その理由としては「新着のプロジェクト」に掲載されるのでサイト内で上位表示がされて多くのユーザーがあなたのプロジェクトを見ます。
逆にそのタイミングしかサイト内流入からの支援を狙えないといっても過言ではないです。

理由は明確で新しい他のプロジェクトが毎日掲載されていき埋もれてしまうからです。
2023年の1年間でCAMPFIREに約1万件のプロジェクトが掲載されました。1日大体30件くらいプロジェクトが立ち上がってる計算です。

このスタートダッシュで支援を集める事ができれば、人気のプロジェクトや注目のリターンとして掲載期間中に常に上位表示されるようになります。そうすればおのずとアクセスが増えて勝手に支援金額も増えていきます。
この状態になれば、勝手に支援金は増えていきます。

当然プラットフォーム側も支援金額が増えるプロジェクトというのはプラットフォーム側も利益が増えるので上位に表示させます。
そして当然ですがお金が集まらないプロジェクトはユーザーには表示させません。

なので最初のスタートダッシュを切るためにもまず家族、友達、知り合いから応援してもらう事ができれば、初めてプロジェクトを見た人が「このプロジェクト2日で30万円集まってる、凄そうやから内容見てみよう」
という流れになります。

この記事を見てる人は熱心な人が多いと思うので同じような感覚でクラファンのプロジェクトを見たことある人もいるかもしれません。

この二点がプロジェクトを公開する前に知っておいてほしいことです。
そしてあなたがあなた自身のプロジェクトを見た時に支援したいプロジェクトなのか?という所をもう一度確認してください。
例えばメイン画像はこれがベストなのか、本文で伝え忘れている事はないか、目標金額は適正なのか、タイトルは適切かリターン品に不足はないか、もう一度確認してからページ公開をしてください。
ここで妥協するとそれが支援者にも伝わってお金が集まらないです。

ページ公開をする前に出来ることはないのかをもう一度確認しましょう。公開してから考えようでは遅いので本当に注意しましょう。

自信を持って大丈夫です。
今この記事を見て、具体的なアクションプランに落としこんだ人はクラファンでお金が集まらないという事はまずありえないです。
ぜひプロジェクトを達成して自分の夢や目標を叶えてもらえたらと思います。
ただ、記事だけを読んでも何からすれば良いかわからないという人は私のサービスを検討していただければと思います。


最後に復習です。クラファンは公開前に99%決まります。
スタートダッシュでプロジェクトの命運は9割決まります。ページを公開する前にまず出来ることをやって準備万端の状態でクラウドファンディングを始めてください。

ということで今回も
最後まで見てくれてありがとうございました。

それでは次回の記事でお会いしましょう。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す