令和4年度大学入学共通テスト 英語リーディング第5問

記事
学び
Who invented television? It is not an easy question to answer. In the 
early years of the 20 century, there was something called a 
mechanical television system, but it was not a success. Inventors were also competing to develop an electronic television system, which later became the basis of what we have today. In the US, there was a battle over the patent for the electronic television system, which attracted 
people’s attention because it was between a young man and a giant 
corporation. This patent would give the inventor the official right to be the only person to develop, use, or sell the system.

次の意味を表す英単語または語句を本文中から抜き出せ。但し、特に指示のあるものについてはその指示に従え。
(1) を発明した
(2) 発明者たち
(3) 競争する ( c から始まる一語を原形で)
(4) を開発する
(5) 今あるものの基礎ないしは原型 (6語)
(6) 特許をめぐる争い (5語)
(7) を引きつける (原形で)
(8) 人々の注意を引いた (本文中から3語で抜き出せ。)
(9) 巨大企業 (3語)
(10) 公式な権利 (3語)


正解
(1) invented
(2) Inventors
(3) compete
(4) develop
(5) the basis of what we have today
(6) a battle over the patent
(7) attract
(8) attracted people's attention 
(9) a giant corporation
(10) the official right

(9) にある corporation の corpo は「体」という意味を表します。body に当たるイタリア語は corpo。スペイン語もそれと似ていて cuerpo といいます。corpo を見た瞬間に「体」と思うと、corporation は「経営」のことだな、とわかります。英単語にも漢字の部首に当たるような部分があり、漢字と同じように、見るだけで意味を想像できる部分があります。下記サービスではビデオ回線を繋いでそのようなお話をご一緒に英文を読みながらお話しいたします。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す