相性の話

告知
占い
対人関係の悩みの時は相手を思って悩む事が多いと思います。
血の繋がる親子関係でも双方の意思疎通に悩むことはあるくらい、人とのやりとりの中では理解できない事もあるのではないでしょうか。

人の感情や思考は育った環境で変わる要素も沢山ありますが、
個人的な感覚ではお腹に宿った時から個性があり、胎動を感じる頃からは特にわかりやすく出ていたように思います。
純粋で素直、お腹が空いても眠くても黄昏でも泣くしかできない赤ちゃんに、怖いとか寂しいなどの感情は経験から感じて覚え、成長と共に環境、人との関わりの中でズルさやネガティヴな感情を持つようになり
気がつけば感情の根っこに「どうせ」「結局無駄」みたいな負のエネルギーを持ってしまう人もいます。世の中の捉え方や自分の考え方も、環境によってひねくれてしまう人もいます。

だけど相性というのは本当に基本の基本、持って生まれた感情や思考の傾向や行動など、混ざりけなしの純粋な個性をみるので、当然良い悪いにはならないと思うんですね。
いい悪いを判断してしまう時は、自分の気持ちや意思を通したい、受け入れて欲しい気持ちが強いところから起こるものでもあるのではないかな?と思うんです。
自分の根本的な感情面や思考面等を理解した上で、相手のそれを知る。お互いの違いを知った上で尊重し合い譲り合える関係になるためにも相性と言う形で調べる事はいいなと思います。
例えぶつかり合いそうな思考を持つ間柄でも、その違いを自分に取り入れ、柔軟に知識として取り入れる事ができたり、感情面での表現が違っても扱い方さえわかれば関係が良くなる事もあります。

確かに結婚の縁や前世からの繋がりなど、濃い縁などの繋がりも見ることはできると思うのですが、その縁があったとて感情や思考のぶつかり合いばかりしていたら理解し合うどころか自己主張ばかりの喧嘩でせっかくの縁を台無しにしてしまう事もあります。
個人的にはむしろ違う部分があるからこそ得るものがあり、偏りのないバランスがうまれるのではないかな?とも思うんですよ。でもこの発想も私の基本的な思考面からくるものかもしれませんよね^ ^感情面をみる月同士が良くないと合わない。みたいな偏った考えだとちょっと寂しいなぁと思ったり。

西洋占星術ではいいのに、宿曜ではあれれ?とか、四柱推命でもいいはずなのに他の占術ではイマイチみたいな占いの種類によって違いが出るのも、
何が良いとされ何が良くないとされるのかの基準が少しずつ違うんだと思います。(個人の感想です!)
いい悪いの価値観は最終的には個々の育った環境含めて現時点の自分次第というところかな?と思います。
うわぁ文章がながくなった。。長い文章にお付き合い頂き本当にありがとうございます☆

現在相性占いはココナラのみの商品ですが、お時間さえ頂ければ西洋占星術だけではなく、オリジナルの鑑定方法でじっくりみさせて頂きます。(1週間以上かかるかも)お相手の話や自分の話、色々していいよ!聞いて聞いて!みたいなの歓迎ですよ^ ^
お返事はゆっくりになりますがお届け後柔軟にご対応しています。
挑戦状のように何も言わずにデータだけ、天体のアスペクトや解説ばかりの講座をご希望の方は追加料金いただきます☆



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す