思考の癖

記事
占い
引き寄せの法則カードは如何ですか?
楽しめていますか?
今回はカードではありませんが、上手くいってる人といってない人がいてると思うので、その違いは何かなと記事にしてみました。

あなたは普段どんな言葉を使っていますか?
『どうせ私なんか』『でも、だって』『そんなことしたって』って否定的な言葉を使っていませんか?
これって、口癖のようになってる人いませんか?
一緒に話していて、『否定』されることが多いとお話をするのが嫌になりませんか?
人のことはよく分かるけれど、自分の『否定』には気づけてないことがあります。
私も意識して初めて、口癖のように『でも、だって』を使っていることに気づきました。
悪いことにも『否定』してたら良いですが、悪いことには『肯定』
これは、ガチガチの『マイナス思考』ですね。
マザーテレサの言葉に、『言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから』とあります。
まさに言葉通りに行動して行っているのです。
なぜなら、自ら発している言葉で上手く行かないことを選択しているからです。
『否定的な言葉』を使うことは上手く行かないことをずっと選択し続けていることになります。
買い物に行って、気に入った洋服を見つけました。
でも、私には似合わないと違う無難な洋服を買います。
この無難な服を着た私は、無難な私になりますよね。
気に入った服は似合わない私。
良い行いをしても褒められない私は、良い行いをしても褒められないからと善い行いをしない私になります。
こうやって『否定的な言葉』を使っていると、どんどん理想の自分から遠ざかって行きます。
これが口癖になっていると、思考も自然とそう思う癖になってしまいます。
この『思考の癖』を、『否定的な言葉』を『肯定的な言葉』に変えて思考の癖を変えてみませんか?
『肯定的な言葉』は、『そうだね、そうなんだ、ふ~ん、ありがとう』など否定しない言葉です。
じゃあ、否定したら駄目なのかというとそうでは有りません。
『否定』するならまず『肯定』してから『否定』して下さい。
教えてくれたことに『ありがとう』『そんな考え方やり方もあるんだね』と相手の言葉を『素直』に受け取って下さい。
その後に自分の考えを発するとそれだけでも変わってきます。
『成りたい私』は、どんな言葉を発している私ですか?

引き寄せの法則は、
プラスの思考の癖があるとそんな世界になります。
マイナスの思考の癖があるとそんな世界になります。
『思考の癖』に気づいて、成りたい私の思考へ変えていきましょう♪

IMG-9774.jpg


下記メニューをご用意していますので宜しければ、ご利用下さい。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す