オンラインアカデミー代表ってどんな人?

記事
コラム

1.初めに

2.png

 初めまして!2024年4月より開校しました「オンラインアカデミー」の代表をつとめています「ヒロシ」と申します。
 今回は私をより知ってもらうべく自己紹介をします。これを読んでいただくことで、どんな人物なのかを想像していただけると助かります。

2.私について

3.png

2002年ごろ
⇨大学在学中に地元の集団塾で非常勤の中学生の英語講師として活動を開始。この頃は「アルバイト」感が強かったので、「授業研修」でやったことをそのまま行っている感じでした。当時教えていた学生には本当に申し訳ないことをたくさんしていましたね。反省です(;^_^A

2009年ごろ
⇨1度は挫折したものの改めて別の集団塾にて中学生の英語・社会講師として活動を再開。この頃から「どう教えれば生徒たちの理解力につながるか?」という考えのもの授業を組み立てるようになる。その結果私が辞める際にとある生徒さんから「ヒロシ先生のおかげで英語が楽しかったのに」と泣かれてしまい、うれしい反面少し後悔もありました

2017年~2020年3月
⇨その間も塾講師をしつつ、ほかの分野にも正社員として働きながらも転職を繰り返し、ようやく2017年に個別指導塾の教室長として新設校に就任
その頃はアルバイト講師もいない状況の中1人で、約40人の生徒相手に授業をしながら自身の仕事をこなしていくという日々を過ごしていきました。
また、この頃に小学算数や中学生の理系科目の指導も行っていたので、「中学生5教科指導」ができるようになる

2020年4月~2023年3月
⇨勤めていた会社の別の教室に移動をします。そこでは専任講師や毎週来てくれるアルバイト講師などが在籍していたので、授業に入ることは少なくなりましたが、その分在籍した生徒の成績アップや中学受験~大学受験までの知識をたくさん学び、第一志望校合格に向けた指導をたくさん行っていきました。

2023年4月~現在
⇨今はまた地元に戻って、個別指導の非常勤講師として中学生を指導しています。指導科目はもちろん「5教科指導」をしています。また自身のこれまでの経験からオンライン学習指導サービスをココナラ内にて立ち上げました。

3.私のモットー

4.png

 私が教育者として常に考えていることがあります。それは何かというと…

「どのように教えれば、生徒が納得し理解して問題に取り組めるか?」
「今日の授業で1つでも『何かできた‼』という成功体験をしてほしい」

という思いをもって授業に取り組んでいます。

今も現役の塾講師として生徒さんに指導をしていますが、生徒から学校の授業について聞いてみると、「先生の教え方がわからない」とか「先生の雰囲気がなんか怖くて、質問しようともできない」などを耳にします

それに対して、私は生徒1人1人に合わせた授業内容を心掛け、そして家に帰ってから私がいなくても問題に取り組めるように指導をしています。

こちらの方でも、私のモットーである2つのことを実践しつつ、今学習塾業界で頻繁に使われている「めんどうみ」を、提供するサービスをこころがけていきます。

今現在販売しているサービスに関しては、一度リセットを行い、もう少し具体的にまとめて再販させていただきます。

4.最後に

5.png

 こちらのブログを最後まで読んでいただきありがとうございます。

今後もココナラブログから学習や進路に関する様々な情報やお役に立つことを中心に発信していきます。

こちらのブログが皆様のお役に少しでも役に立つように、また読みやすいように文章を選びながら進めていきます。

今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す