創造するために必要なこと

記事
学び
こんばんは!PTmmaです。
私はグラップラー刃牙が好きでして^^ 作者の板垣先生恵介先生は本当にすごいなと思う今日この頃です。

 刃牙でのワンシーン、刃牙は昆虫のカマキリを想像で巨大化し作り出し、実際に闘います。そして実際に殴り殴られます #ありえへんて  
しかしなぜこのように創造ができたのか、作者の板垣先生は考えられたのか。そこを少しだけ掘り下げてみます。

 人間は自分の想像できるものしか創造することはできなくて、それは物であっても、社会の中であっても。想像できる=実現可能なんだと思います。想像(ネガティブなことではなくポジティブなこと)は希望であり、そこには夢や尊敬などポジティブなものが含まれます。強い奴と戦いたいという刃牙の本能からくる欲求が、小さければただの昆虫であるカマキリがデカければ強いに違いないという想像を引き起こし、敬意というスパイスが加わり、実際に創造するに至ったのだと思います。#まとまりないな

 仕事や私生活でもこなったらいいなと思う明るい未来を想像したら、そこから出てくる問題に対して敬意を持って立ち向かい、未来を創造していきたいものです


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す