メンテナンスは嫌!

記事
コラム
ご覧いただき
ありがとうございます。
きいとデビのweb制作です。

いつもウェブ制作と関係のない
フクロウの話ばっかですみません。
お付き合いいただけたら
ありがたいです。

くちばしも伸びます


鳥を飼ってらっしゃる方は
ご存じでしょうが、
鳥も爪が伸びます。
だからフクロウも伸びます。

野生の子たちは狩りをして
それを抑えながらご飯食べて、
水浴びをしてなどで
一定の長さを維持しています。

が、飼育下のフクロウは
放っておくとひたすら伸びます。
くるんっとなっちゃいます。
握ると足の裏に刺さっちゃいます。
だから、爪切りをします。
同時にくちばしも切ります!

詳しくない方には驚かれます。
くちばしも伸びるの!と。
上下ともに伸びてきます。
放っておくと
くるんってなります。
口も閉じなくなってしまいます。

タオルで巻く


そんなわけで
どうするのかというと、
カバー画像のように
「みのむし」になってもらいます。

翼広げて暴れると危険です。
あと足をグーッパグッパするんです。
大型の子に握られると、
腕がミシミシ~ってなりますし、
爪が当たって怖いです!
ちゃんと保定します。

深爪しないように

切る道具ですが
小型のフクロウは
犬用爪切りを使用する方も
いるそうです。

うちの大型は
ニッパーで切ります。
そのあとで、
やすりで磨いてあげたり。

フクロウの爪やくちばしも
犬猫同様、血管が通ってます。
深爪すると出血します。
出血した場合は
止血剤や薄力粉などを
しようするのだそうです。

だそうですと言ったのは
今のところ、深爪は
回避できているから
使用したことがありません。

フクロウの爪は基本黒いので
黒爪の犬猫同様
慎重に切ります。
くちばしも舌を誤って……
と、ならないようにします。

どうしても自分でできない人は
お店や病院にお願いするようです。

本当、結構いろんな方に
くちばしのメンテナンスを
驚かれますが(爪に驚かれる方も)
いらっしゃいます。

人に飼われていると、
角質も増えて
爪が極太になったりもあるので
脚を洗ってあげたり
いろいろ手入れがあります。

そんなことを定期的にするので
捕まえるために追いかけっこして
それなりに嫌われています。
タオルを見ると警戒します。

それでもやっぱり可愛いです。

ちなみにカバー画像の子、
可愛いでしょ(親バカなので。。)
うちの小型の子です。

ここまでご覧いただき
ありがとうございました。

いつもお気に入りに
して下さる方々も
ありがとうございます。












サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す