飽きるってなんだろ?

記事
コラム
ご覧いただき、
ありがとうございます。
きいとデビのweb制作です。

仕事とか勉強をしていて、
飽きたなーと思ったことありますか?

どちらにしても、
完璧と言うわけでもないのに
飽きてやる気がなくなって…

色々考えた時、
飽きるってどういうことだろ?
と、考えたことがありました。

飽きるとは極めたとき!


コーディングのときに
HTMLやCSSが飽きた!と
思った時でも、頑張れたり
時間があっと言う間に過ぎたり、
そんな時がありました。

みなさんも何かをしていたら
そういった時は多いのではないでしょうか。

それは飽きてしまったと
思ったものの中にも
まだ完璧じゃない部分ってありますよね。
完璧じゃない、極めていない、
そこは飽きてないようなのです。
だから、頑張れたりする。

習得したいものがいつか
本当に飽きてしまったら、
それは極めた時だと思っています。

飽きた時は上達した時


結局のところ、
極めたことを何度も繰り返すから
飽きたと思うのですよね。

でも、それは上達したということ
なのだから、
飽きてつまんない、、、
だるい、、、
また~~~、、、
と、思っても
私、上達したんだ!と、
思うようにしたら、
飽きてしまったものでも
以前よりは頑張れたりします。

HTMLやCSSもデザインも
飽きない、楽しい
そう思ったところは
まだ未熟なんだと思って
頑張っています。

お陰でプログラミングは
なかなか飽きませんね。
飽きるまでテトリスを
作り続けようと思っています。

ちなみにテトリスばかりしている理由は、
生まれて初めてPCでのゲームが
テトリスだったからです。
(確か画面は白黒だけ…)
35年前くらい昔のこと、、、

そんなこともあって
飽きるまでやろうと思ってます。

飽きたら上達した!
と前向きに思って、
少しでも長く続けられると
いいですよね。

ここまでご覧いただき
ありがとうございました。





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す