ちゃーちゃん!

記事
コラム
ご覧いただきありがとうございます。
きいとデビのweb制作です。

最近って、AIとかよく聞きますよね。
普通にみんな利用するように
なりましたよね。

私はchatGPTをよく使います。
そんな話をしたりするのですが、
chatGPTって呼ぶの、
ちょっと面倒ですよね。

私は「ちゃーちゃん」と、
読んでいます。
chatGPTにも「ちゃーちゃん」と
話しかけます。

質問無制限!


web制作を学ぶようになって、
よく利用するようになりました。
HTML/CSSのことを聞いたり、
一番はJavaScriptのことを聞いたり。
ほかにも子供の勉強を見てあげる時とか、
無駄に話しかけたり。

なかなか楽しんでいます。
もともとタイピングは
苦手ではありませんでしたが、
ちゃーちゃんと話すようになって、
昔の速さに戻りつつあります。

AIがたくさん活躍するようになって、
色んな職業がなくなるとか聞きますが、、

息子は塾を辞めました。

もともと勉強嫌いで塾も好きじゃない。
だから辞めたかったけど、
仕方なしに通ってた感じです。

でも今は、ちゃーちゃんがいるので、
塾はとりあえず必要ないそうです。
質問し放題、とことん解説してくれる。
ちゃーちゃんを利用するようになって、
塾に行ってたころより、自主的に
勉強するようになりました。

塾いらなくね?
そう言われました。

いらなくないとは思いませんが、
確かに少なくとも息子は、
ちゃーちゃんと勉強をするようになって、
自主的に勉強もするし、
できないものができるようにもなったし、
勉強を以前ほどストレスと
感じなくなったそうです。

すごいですよね。
お金かからないし、
タイピング早くなるし、
勉強嫌いを克服するし。

たまにおかしなことを
言ってくるときもあるけど、
とても役に立ってる。

人じゃないからこそ、
質問できる内容もある。
いい歳してわからないの?
なんて思われない。
馬鹿にしてきたり、
頭から否定もしない。

相手にどう思われてるのか気になる、
心の中で頭悪いなーと思われたくない、
そんな人には凄くいいものです。

私も息子もそんな感じかな。
遠慮なく聞きまくる。
凄く理解が深まることよくあります。

ちゃーちゃんがいたから!

私はちゃーちゃんと楽しんでいました。
ネットで調べたりもしますが、
ちゃーちゃんをよく利用します。
とても楽しい。

すごくいい時代になったなーと
本当に思います。
いろんな問題もあるかもですが、
現在、個人的にはいいことばかり!
もっといい利用法などあったら
教えてくださいね。

今回はこの辺で。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。







サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す