なぜウェブ制作を学ぶことになったのか

記事
ビジネス・マーケティング
こんにちは。
きいとデビのweb制作です。
ご覧いただきありがとうございます。
初ブロブをご覧いただいた方々もありがとうございます。

今回は2回目なのですが、私がなぜウェブ制作を学ぶことになったのか。
簡単に言うと「将来、母や夫、弟、ペットたちの看病」のためでしょうか。

昨年、足の痛みから歩けなくなった祖母を誰がみるのか。父が在宅治療を受けることになり誰が介護するのか。高齢で歩けなくなった愛犬を誰が介護するのか。
この3つの問題が僅か3か月の間に出てきたのです。

現在はこれらの問題はある意味解決したのですが、私には一人暮らしの母、夫、遠方で暮らす独身の弟がいます。
5匹のペットもいます。
もし入院だとか介護だとかなれば、全て私がなんとかしなければいけないのです。

そんな時、傍で、自宅で、病院でも仕事ができればと考えた時に、昔の母を思い出しました。
私の母は現在60代ですが、若かりし頃はゴリゴリのプログラマーだったのです。自宅で仕事をしていたのです。色んなパソコンが自宅にあったのです。
私も自宅で働けるようにしよう!もう若くないけど、まだ人生折り返し、環境を今から整えよう!やりたいこともやろう!
そう考えたどり着いたのがウェブ制作だったのです。

それまでも子供のゲームの映像がすごくキレイで自分が作れたらいいなとか、勤務先のエンジニアさんからプログラミングの話を聞いたりして興味はありました。

まあ、ただ全く知らない世界。
知識つけるのも大変。
救いだったのは幼いころに母から強制されたタイピング練習。
それでも所詮はタイピングのみ。
色々と難しいし、やっとココナラに出品できるようになっても、大大大先輩たちがたくさん。

でもです、楽しくなってきたんですよ。
やっと楽しさをわかってきたのかな。
夢の中でデザイン考えたり、コーディングしていたり、ゲームを作ってたり(できないけど、、)。

将来、家族の介護のために始めたことですが、上手くいくのかはさておき、ウェブ制作できるようになってよかったって思ってます。
このまま色々できるようになってくれたらもっと最高!

我が家のフクロウちゃん、とても長生きする子だけど最後まで看取ってあげられるように頑張って仕事につなげなければ。ちなみにうちの子です↑

最後までご覧のみなさま、ありがとうございました。
今後も「きいとデビのweb制作」のブログをよろしくお願いします。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す