ココナラ0→1挑戦中!

記事
コラム
ご覧いただきありがとうございます。
イラストレーターのふじわら(藤原藍里)と申します。

私は2024年4月よりココナラをスタートしました。
カテゴリはイラストのアイコン制作です。
イラストを描くことが好きな私はずっとイラスト提供のサービスがしたかったので始めようと思いました。

実績0からどうやっていくか。
現在1ヶ月半経ちましたが受注は0です。
ここからどのように挑戦し続けるか。
まだまだ実績0の私の現状を書いていきます。
今回はこのような内容です。

スタート前から0→1が大変というのは聞いていたので、
できるだけサービスを整えて挑まなければと思っていました。
しかし完璧を求めると、これがまだだから…となり、スタートすることもできません。

正直私は準備に手間取り数ヶ月間スタートすらできない期間がありました。
イラストのサンプルを描き、サービス内容も決めました。
でもそれを「サービス内容」として入力していくのが難しかったです。
どう伝えるか、分かりやすいサービスとなっているか、興味を持ってもらえる内容なのか。
商品についてどのように伝えるべきか。

「サービス内容」を入力しては消し、の繰り返しでちっとも自分のサービスがはっきりしません。
4月になるころ、このままじゃ始めることができないと気付き、4月スタートを決定しました。
「サービス内容」はなんとか書き進め、画像も6枚からスタートしました。
サービス画像は10枚まで公開できます。10枚マックスまで公開するのが最もよいのですが、あと4枚を考えててはまた遅くなります。
サービス開始後も更新できるので、まずはスタートすることを一番としました。

さてなんとかスタートしましたが1週間経っても2週間経ってもご依頼は来ません。
すぐにご依頼が来るなんて甘いものではないとは分かっていたつもりでしたが焦りました。
いろいろ調べてプロフィールを整えたりサービス内容を見直したりしました。

「サービスがおすすめの上位に表示されること」これをしなければと思いました。サービスを見てもらわなくては購入を検討もしていただけません。

ココナラヘルプのサービス検索方法によると、自分のサービスがおすすめの上位に表示されるは以下のようになっているようです。


・サービス内容の充実度
・プロフィール情報の充実度
・販売実績
・購入後の満足度


 また、「新しくサービスを出品された方も、サービス内容が充実しているとおすすめ順で上位表示しやすくなります」と載っています。

なのでとにかくサービス内容、プロフィールをしっかり書くことが必要です。

1ヶ月半で何回か書き直し、サービス内容、プロフィールを更新しました。少しずつですが充実した分かりやすい内容に近づけていたらいいなと思います。

私のイラストで誰かが喜んでくれたり、誰かの役に立てたら、そんな気持ちがずっとあります。
なので、続けていきたいです。

また、このブログを書くことで、同じような状況の方を応援できたら嬉しいです。

今後もよりよいサービスになるよう更新しながら0→1を目指していこうと思います。

読んでいただいてありがとうございました。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す