カウンセリングセッションに関して

記事
ライフスタイル
ブログを読む前に!
私のカウンセリングサービスの詳細はこちらからご覧ください

……………………………………………………………………………………………
 カウンセリングとは、問題解決を目的とした治療療法です。
クライアントとの関係を形成するために雑談は必要ですが、これは観察や洞察に不可欠な作業と考えています。
雑談のない、質問と回答だけのセッションは、尋問や面接と同じ感覚です。
正直、それだけならネットや本で心理テストを一人で行う方がマシだと感じます。

例えば、あるクライアントが職場でのストレスに悩んでいる場合、単に「どのようなストレスを感じていますか?」と質問するだけでは表面的な回答しか得られません。しかし、雑談を交えながらリラックスした雰囲気を作り出すことで、クライアントは自然と深い感情や本心を語りやすくなります。

悩みや多くの考えに埋もれている本心を引き出すには、寄り添った雑談(受容と傾聴)がないとほぼ不可能です。
ですので、純粋に雑談だけをして最後にまとめを話すようなセッションは、解決していないセッションです。

カウンセリングは、友達や恋人を作る場ではありません。決められた期間や時間の中で、いかにクライアントに寄り添い、本来の姿に戻すことがカウンセラーの務めです。

心地よい雑談ができて友達になれそうとはカウンセラーも思っていませんし、クライアントもそのように思われたら目的が達成できず、意味のない時間を過ごすことになります。
カウンセリングは、クライアントのためのものであることをご理解いただければと思います。

ポイントまとめ
●カウンセリングの目的:問題解決を目指し、クライアントを本来の姿に戻すこと。
●雑談の重要性:観察や洞察に不可欠であり、受容と傾聴を通じて本心を引き出す手段。
●質問と回答のセッションの限界:効果的な問題解決には寄り添った雑談が必要。
●カウンセラーとクライアントの関係:友達や恋人を作る機会ではなく、カウンセラーの務めはクライアントを本来の姿に戻すこと。
サービスの詳細を今すぐチェック!

……………………………………………………………………………………………
・他人と過去は変えられないが、自分と解釈は変えられる
・縁と時間は創るもの
・能力に気付いた者はそれを行使する義務がある
を信念にしている「心とPCのサポーター」ゼロイチです!
出品サービスに関しての宣伝
 私、ゼロイチは、メンタルトレーナーの資格を活かし、皆様の人生をより豊かにするお手伝いをしたいと考えています。
 これまでオンラインイベントの主催やマンツーマンでのカウンセリングを通じて、多くの方と接してきましたが、共通して感じることは、考え方に柔軟性が不足しているという点です。
 多くの相談者は優れた能力を持ちながらも、固定観念にとらわれ、一つの答えしか見つけられない状態に陥っています。そこで、私の持つ 
・クリエイティブな発想
・失敗を恐れない行動力
を活かし、次のような悩みを持つ方々を対象にサポートを提供しています。
◆何かに挑戦したいが、躊躇してしまう
◆孤独を感じていて寂しい
◆自分の強みが分からない
アドラー心理学の視点でカウンセリングを行い、「勇気付け」を通じて皆様をサポートいたします。
今すぐ、あなたの人生を変える一歩を踏み出しませんか?

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す