私の仕事観

記事
ライフスタイル
 自己紹介Storyのブログ 続き行ってみよー
途中からご覧になられた方は、今日からご覧になってまず「私」を知って下さい。
……………………………………………………………………………………………
 Unityゲーム制作関連のブログが続きましたが、ここで違うテーマに関してのブログを発信していきたいと思います。

 現在、私はメンタルトレーナーとしてオンライン上で活動しています。
活動をしていく中で、メンタルトレーナーってなんですか?
と言う事をよく聞かれます。
これに対して私は、「お悩み解決のカウンセリング」と「目的達成のコーチング」の両方が出来るお仕事ですと答えます。
そう言うと、いきなりコーチングしてくださいや1回のセッションの中でカウンセリングとコーチングを行ったり来たりを望むあるいはそのように促すクライアント様がおります。
 セッションの中では、カウセリングはカウンセリング、コーチングならコーチングを行い、私は「今」「何を目的にして何をしているのか?」をはっきり理解してもらうことが重要だと思っています。
問題を解決したい思いが先走って本来、カウンセリングが必要なのにコーチングを望んで実際に行っても効果は出るどころか、マイナス効果に働くこともあります。
 人の心理は、時に強く、時に弱く、そして繊細です。
遊ぶ気分で接したり、思い付きで接してはいけないと私は思います。
私の仕事は、医療行為ではないので、精神疾患を治す事が目的ではありません。
クライアント様に寄り添い、望む結果を得られる「きっかけ」を見つけていただくためのサポートが目的であり、私のメンタルトレーナーとしての仕事観です。
……………………………………………………………………………………………
・他人と過去は変えられないが、自分と解釈は変えられる
・縁と時間は創るもの
・能力に気付いた者はそれを行使する義務がある
を信念にしている「心とPCのサポーター」ゼロイチです!
続きをお楽しみに!

出品サービスに関しての宣伝をします。
私ことゼロイチは、メンタルトレーナーの資格を活かして人生を豊かにして生きて頂きたい思いがあります。
 過去にオンライン上で、イベントを主催したり、マンツーマンでお話をする機会がありますが、ほとんどの方に共通するものとして、考え方に柔軟性が足りない傾向があります。
相談される方は、皆さん誰しもが優秀と思える実力をお持ちなられていますが、考え方が固執してまるで答えが1つしかないような感じに私は感じました。
 私は、自身の持つ
◆クリエイティブな発想
◆失敗ととらえない経験を活かした行動力
で、
・何かに挑戦したいが、躊躇してしまう
・普段から孤独を感じていて寂しい
・自分の強みが分からない
を対象に、アドラー心理学の視点でのカウンセリングで「勇気付け」と言う形でサポートしていきたいです。
 金額の発生する支援は、本気度と同じです。
無料でのご支援は、相手の人生がどうなっても無料の価値しかつきません。
ですが、私は、本気で関りたい。
通常の価格は、もっと高く設定したいが、より多くの方にご利用いただけるためにリーズナブルな価格でサービスをご提供いたします。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す