マイクロプラスチック

記事
コラム
大いなる海。生命誕生の母なる海。今この海がゴミのたまり場になっている!
人間が 生み出したプラスチック。
このプラスチックは石油からできた自然分解しないゴミ。 深海の海底からは30年前のゴミが発見された。 
海の 表面には目には見えないマイクロプラスチックが漂っている。
中層にも 深海にも漂っている。とゆうことは 知らないだけで当たり前に
人間もマイクロプラスチックを口にしているということですね。
小さい魚が マイクロプラスチックを食べて その小さな魚を 大きな魚が食べる、人間が食べる。
このままでは 海がマイクロプラスチックだらけに なってしまう。もういい加減プラスチックに 変わるもの自然分解するプラスチックの代わりになるものを 開発しなくてはならない 出ないと未来が危うい
海岸に 漂流したものを かたずけた所で大したことにはならない。
水より軽いプラスチックは 風に舞い海に流れ 海流に乗り広がっていく。
海流に乗ったプラスチックのたまり場は アメリカの西側に集まりやすい。
海流と海流がぶつかり合う所が 集結場所。
人間の血液中にもプラスチックの成分が発見された 一旦 体の中に入ると分解されないので 異物を攻撃する体内の仕組みが 悪影響を及ぼす可能性がある。
長期にわたる炎症反応が けねんされます。我々が 異物を取り込んで障害を受けたとき それを修復する本来持っている正常な機能。
大気中からも マイクロプラスチックが確認されました。
新宿の大気中から1㎡あたり6.5個確認された。生物への影響は 世界中の研究者たちが 研究していますが まだ解明されていない。
企業側も本気で取り組まないと まずいですね。30年後の海が ゴミだらけにならないようにしなくては。
まずプラスチックを使わないようにしなくては ですがプラスチック便利ですよね、 ペットボトル便利ですよね 。 
中々すぐには蛇口を断つのは 難しいと思いますが やらなくてはならないですね。
なぜなら 日本は世界で プラスチックのゴミを出す第2位なんですから!!
リサイクルも されてないようなものですし、課題はいっぱいですね。 

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す