介護っておもしろいよ!

記事
コラム
皆さん、こんにちは!

DIYを愛する育児介護カウンセラーのひろです。

今日は介護士として私がしてきたことを
書いてみたいと思います。

皆さんは介護と聞いてどんなイメージがありますか?

大変そう
汚そう
暗そう
危なそう
などなど

まだまだ色々ありそうですがこれぐらいでおいておきます。

実際に私も入る前は嫌なイメージしかありませんでした。
ですが入って気付く事があります

介護ってなんてやりがいのある仕事なんだ

人が大好きな方はすごく良い仕事だと思います
介護は福祉ですがサービス業ですね

高齢者の皆様の事を想い、高齢者の皆様の為に行動し
高齢者の皆様の健康を気遣い、高齢者の皆様を日々笑わしていく

楽しい時間を過ごせました。
これほど尊い仕事があるでしょうか?

大変そう→確かに一人で何人も見るので大変ですが、
     一人一人いろんな方がいて笑わしてくれたり
     感動させてもらったり色々な事教えてくれます。

汚そう→便の処理や陰部清拭(綺麗なタオルで拭きます)などありますが
    自分ではできないことをさせてもらってると思ってやってみて下さい
    力加減やどうしたら痛くない拭き方など色々と
    考えることいっぱいで勉強になります。

暗そう→もしかしたらこれについては施設によって変わるかもですが
    私が勤めていたデイサービスは真逆の明るい施設でした
    みんなが笑いあって笑顔があふれる施設でした。

危なそう→これも施設によって違いますね。高齢者の方の中には病気により
     暴力的になってしまう方もいらっしゃいます。私も何回か
     殴られることや平手打ち、つねられることもありました。
     反射神経鍛えれましたよ(笑)

行動によって考えることがあり、つねる行動は
声に出せない方が多かったりします
自分の意見を言えない代わりに手が出る

ではどうするかというとその人の
今思っている事を考えて答え合わせしていきます
最初は外れることが多いですがいずれ正解が見つかります

だんだんと穏やかな表情を見せてくれるようになってきます
そうなった時に介護という仕事をして良かったなって思うようになります

楽しさは人それぞれで変わりますが、高齢者の皆様と
関わって自分が癒されてるとわかった時に

介護っておもしろいよ

って胸張って言う事が出来るようになりました

今は介護士ではなくカウンセラーとして頑張っていますが
介護士していなかったらカウンセラーになろうとも
思わなかったので私に道を作ってくれた
介護という仕事に感謝しています

こんな私と話してみたい、相談してみたいと思ったら
いつでも気楽にお声掛けください。

私が出品しているサービスはコチラです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す