決めることがいかに大切か。

記事
占い
こんにちは。
決めることの大切さ。
自分に責任を持つことの大切さをここ数年でとても実感しています。
一番最初にそれを実感したのは、8年前の事です。

私は元々、お菓子業界で働いていました。
着々とキャリアを積み、20代で責任あるお仕事を任せてもらいました。

良いチームを作りたい。
そう思い、同僚たちに決める時はいつも、『どうしたらいいかな。』と相談していました。
良い面もありました。
ですが、こう進むんだ!という思いに自信が持てず、『皆で決めたこと』と言い訳している自分がいました。

また、責任者にも関わらず、私は出来ないと決めつけていました。
逆に言えば私は出来ないと『決めていた』のです。

そうすると失敗するたびに、『ほらやっぱり向いていない』と出来ないことが沢山見えてきます。できない現実が目の前に沢山現れます。

『自分の言葉に責任を持つ』という言葉は少し棘のある言葉に聞こえる人もいると思います。
ですが私が思うことは、向かいたい方向に行くんだと決める。
気分をあげる。波動を上げる。ということではなく、ただ行くと決める。
そういうことなのかと思います。

そして怖いと感じるならば、現状の外側に行こうとしている証拠。
だから怖いと思わせて現状に引き戻してこようとするのです。

決める意識を持つということは、1つの事に1度だけやればOKというわけではありません。
意識は何回も引き戻してきます。
その時その時、私はどうしたいのかを常に問い、『行く。』と坦々と決めることです。

そして決めた先に初めて体が反応します。

その時の自分はどんな姿でしょうか。どんな気分で、誰と過ごして、どんな感覚になるのか、目の前にはどんな景色が見えますか。


もし、あの時の私に伝えられることがあるならば、
今、怖いことをやってみる自分、出来る自分になれたのは、あの時の気づきがあったからだよ。ありがとう。と伝えたいです。


























サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す