再開です!〜食中毒のおはなし

記事
コラム
「心理と福祉の相談室ひびき」,心理士のひびきです。

ご無沙汰しております、10日間ほどになるでしょうか?
臨時休業をさせていただきました。

お休みの間は、最初は実店舗の業務で終日出張だったのですが、
その後は・・・

食中毒でグッタリしておりました💦

きっかけは、お店で買った牡蠣フライ弁当。

受診先の病院で「揚げ物なのにあたるんですか?!」と酸素供給を受けながら訊きましたが、「焼く・揚げる」という加熱調理だから100%安全ではなく、生に比べればリスクが低いこと,個人の体調や免疫力等で安全性も変わることを教わりました。

これから暑くなるシーズン。

お子さまやご自身のためにお弁当作りをされる方は、どうぞ食中毒には気をつけてくださいね。

「昔はそんなことなかった」と思われたり、義両親に「神経質だ」と言われた,という方もいらっしゃいますが、昔はむかし、今とは違います。

しっかり熱を冷ましてから詰める、抗菌シートを活用する、ラップを活用する等々、菌の繁殖の余地を少しでもなくす工夫をしておきましょう。

ちなみに私は弁当派ですが、おかずは冷凍一択です笑
タッパーに自然解凍で食べられる冷凍おかずを詰め、ラップで作ったおにぎり。ほぼ10年間、同じです。

安全な食を楽しみ、心と体を労わりましょう。


それでは、今日から再開します。


では、また。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す