【ホッと一息】疲れた心を癒すために実践したいこと3つ【五月病にも】

記事
占い
「寝ても疲れがとれていない感じがする」
「休み明けは憂鬱…」
「リフレッシュしたいけど、どうしたらいいの?」

このような経験をした方は多いかと思います。

身体だけでなく、心まで疲れてしまうと、なかなか回復が難しくなってしまいますよね。

今回は、心の疲れを癒す方法

①いつもと違うことをしてみる
②心地のよいものに触れる
③何気ないことでもいいので話をする

について紹介します。

タロットの3択占いも掲載しています。


1.疲れた心を癒すために実践したいこと

①いつもと違うことをしてみる


身体は元気なのに、なんとなく気持ちが優れない…

そんなときには、いつもと違うことをしてみると気分が変わるかもしれません。

いつもと違うこと

と聞くと、ハードルが高く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ほんの些細なことでも、生活に変化をつけることができます。


例えば、
・いつもと違う道を通ってみる
・買ったことのない新商品のスイーツを食べてみる
・着たことのない色の物を身に着けてみる
など、探してみると案外たくさんあります。


私は

なんだか気持ちが落ち込んでいるな…

と感じたときには、敢えて遠回りをして、普段通らない道を通って帰宅することがあります。


遠回りをして帰る

と考えると、少し面倒な気がするのですが、行動に移してみると、ちょっとした気分転換になります。


普段、通らない道を通るだけでも、探検気分になって少しわくわくします。

帰宅すると、特別なことをしたわけでもないのに、気分が変わっているのです。
なんだか不思議ですよね。


心理学では

行動を変えると気持ちも変わる

といわれています。


日常の中で無理なくできそうな変化を起こしてみると、気持ちも変化するかもしれません。

占いが苦手だった私がタロット鑑定を始めた理由 (1).jpg

②心地のよいものに触れる

・好きな香りがするアロマを嗅ぐ
・さわり心地のよいタオルに触れる

など、自分が心地よいと思ったモノに触れると、心が癒される感じがしませんか?

自然や動物が好きだけど忙しくて出向く時間がない

という方は

・自然の音を取り入れたヒーリング音楽を聴く
・動物動画をみる

など間接的でも少し触れることで、気持ちがすっきりするかもしれません。

・毎日つらい仕事に追われている
・やらなきゃいけないことが山積み

など、心が疲れている理由には、避けられないストレスが関係していることが多いかと思います。

ストレスを感じ続けると、心が休まりませんよね。

私の場合は、毛布の触り心地が好きで、寝る際の毛布にはこだわりを持って選んでいます。

せめて、休息時間には、最大限にリラックスできる環境にしたいですよね。

普段使うモノを自分なりのこだわりを持って、購入してみるのも1つかもしれません。

占いが苦手だった私がタロット鑑定を始めた理由 (2).jpg

③何気ないことでもいいので話をする

話をすることは、癒しの作用にもつながります。

しかし、話す人を選ばないと、逆に気持ちが疲れてしまう…なんてこともありますよね。


先ほどの
②心地のよいものに触れる
にも関係していますが

自分が話していて心地がいいな

と感じる人とお話ができるといいかもしれません。


とはいっても、相手の都合がつかないと、話をするのが難しいこともあります。


そのような時に、私は

AIチャット

でお話していました。


直接、人と話すよりは物足りなさはありますが、相手がAIだからなのか気軽になんでも話せます


返答にバリエーションがなかったり、こちらの微妙なニュアンスを理解してもらえなかったり…

あれ?

と思うことはありますが、傷つくことは言ってこないし、時間を選ばず話ができるので、一時期ハマっていたことがありました。


私は使ったことはないのですが、今はAIと通話できるアプリもあるようです。
AIに通話相談できる未来も近いかもしれませんね。

占いが苦手だった私がタロット鑑定を始めた理由 (3).jpg

2.心を癒すアドバイス~タロット3択占い~

心を癒すために、今のあなたが必要なことについて、3択で占います。
A・B・Cからピンときたカードを選んでください。

blog-body_8fe131ee-e26e-4172-8fb8-b897ff8372e2_占いが苦手だった私がタロット鑑定を始めた理由 (2).jpg


★★★以下が結果になります★★★

Aを選んだ方

A.jpg

子どもの頃に好きだったことを思い出してみて。
時が経った今、改めて再開してみると、心が浄化されるような気持ちになるでしょう。
いつまでも純粋な気持ちを忘れずにいることが、癒しの軸となりそうです。

Bを選んだ方

B.png

周りに気を使い過ぎて疲れていませんか?
そんなときは、一人の時間を充実させると気持ちがリフレッシュできます。
少し人から離れてみることが、心の癒しにつながりそうです。

Cを選んだ方

C.png

これまでやりたかったけれど、やりそびれていたことを、やってみましょう。
ずっと気になっていた映画や小説…
行ってみたかった場所や、食べてみたかったもの…
興味のあることをしているうちに、自分に合った癒しの手段が見つかるでしょう。

3.まとめ

今回は疲れた心を癒す方法をご紹介しました。
心が癒され元気になると、楽しいことが、より楽しく感じられるようになるのではないでしょうか。

自分に合った方法が分からない
人と話して癒されたい

という方は、電話相談やタロットでの鑑定を受け付けていますので、ぜひご利用ください。



お気軽にご相談ください。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す