#14 上手な片付けの教え方①

記事
コラム

こんばんは!

おぐです!

今日は上手な片付けの教え方についてお話しようと思います。

子育てをするうえで多くの方が悩んでいるのは
こどもが片付けをしない
ということではないでしょうか。

今回はこどもが上手に片付けをできるよう
お父さん、お母さんがどのようにして関わっていくことが望ましいのか、お話ししていこうと思います。


①なぜこどもが片付けをしないのか
②どうしたら片付けができるようになるのか
2回に分けてお話ししていきます。


①なぜこどもが片付けをしないのか

こどもは、片付けそのものを理解していない場合が多くあります。

『片付けってなに?』
『どうして片付けをしなきゃいけないの?』
『物をすみっこに寄せれば良いのかな?』

そう思っているこどもは少なくありません。

『片付けをしなさい!』
と言われるから仕方なく行動していることも多いです。

また、物が多すぎて何をどこにしまったら良いのか
分からない場合もあります。

加えて、収納スペースが多い、または少なくても
おもちゃをしまう場所が分からず
上手に片付けができない場合があります。

他にも理由があるのですが、上記以外で多い理由は
『もっと遊びたい』
という気持ちが強いからです。

『ご飯の時間だから片付けて!』
というのは親の都合です。

まずは『こどもの気持ちに寄り添う』ことがとても大切です。

次回は
どうしたら片付けができるようになるのか
こどもが上手に片付けをできるようになるお父さん、お母さんの関わり方

についてお話ししていきます。

今日もご覧頂きありがとうございました。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す