夫婦生活を幸せに続けるために話し合っておくべき事

記事
コラム
結婚が決まったばかりの時は、お互いを思う気持ちは永遠であり、幸せな二人の未来が続くと信じて疑わないですよね。
『好き』という気持ちもたっぷりありますが、それは放っておくと確実に無くなって行きますよ!

夫婦生活を幸せにする魔法なんて「有るわけない」と思っていませんか?
有るわけない!その思い込みが危険シグナル‼

魔法は夫婦二人で幸せになるという気持ちを育てていくことです。



なのでその気持ち育てていきましょう。

相手を理解したいという意欲も高い今だからこそ、価値観の違いを把握し、トラブルが起きた時にどう対処するか話し合っておくことが大切!


ではどうやって育てていけばよいのでしょうか?

まずは、【お金】です。
家計の管理をどうするのか?何にお金をかけたいのか?
節約の意識!貯蓄へのスタンスなど。
まずはお互いが『何を大切にしているか』を理解しようとすること。
「何にお金をかけたいか」と言う事は『人生で何が大事か』というその人の価値観そのものに繋がりますからね。


共働きの今「妻の負担が多い」子供が生まれてからはさらに女性の負担が増えますよね。「はぁ~仕方がないか」と妥協してしまわず、
【家事や子育て】について具体的な役割を話し合うことは大切な事です。

毎日耐え間なく続く家事や子育てについてしっかりと話し合うべきです。


トイレの蓋の開け閉め、タオルを何枚使うか、男性も家ではトイレに座って用を足してもらうとか。いっけん些細に思えますが、ちりも積もりトラブルの発端になりかねません。
【生活習慣の違い】についてもしっかり話し合うことが大切!

生活習慣は一緒に暮らし始めて長い時間を共にして初めてわかることが多いですよね。なので相手の事は「よく分かっていないもの」ということを前提にしっかりと伝える努力をしましょう。



妊娠、出産などの家族計画、転勤、転職などのお互いのキャリア、家の購入や引っ越しなど、大きな【ライフプラン】についてもしっかり話し合うことが大切です。
お互いにとって大きな影響を与えるものだからこそ。歩み寄り意見を出し合い、意見が違った時こそ、どう伝え、どう理解するかここが決め手です!


結婚するとお互いの家族との付き合いも始まりますね。それぞれの自分の家族との関わり方や、家族の習慣は違うもの【お互いの家族との関わり方】についても話し合っておくほうが後々揉め事にならなくて済むと思います。
もし、相手の方の家族に違和感を感じたのなら、「どうなんだろう」と相手に確認して前向きにとるコミュニケーションの仕方を相談してはどうでしょうか。

二人で解決できないこともきっと出てきます。
前もって、解決方法をシュミレーションしておくという手もありますが、問題が起きた時点では、普通のコミュニケーションなんて出来る分けありませんよね。

トラブルが起きてしまったとき、一人で悩んでいても解決しません!

私が力になります!

あなたの明日を生きる未来を一緒に作りましょう!

悩みを抱えている方お電話ください

         ↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す