ココナラで売れるサービスにするには、出品当日が重要なのか?

記事
コラム
こんにちは!
グラフィックデザイナーの田島です!

今回は、“ココナラで売れるサービスにするには、出品当日が重要なのか?”
について考えてみたことを記録しておこうと思います。
今回も、あくまでも仮説で、
特に答えを提示できるわけではありませんので悪しからず。

自分の出品サービスがどうだったか思い出してみる

僕は現状、ロゴ制作のサービスを1点と、
近々、名刺やショップカード、診察券などのデザイン制作をするサービスを
出品予定なのですが、
ロゴ制作のサービスの方を出品した当日はかなりざっくり作っていて、
なんなら画像もつけていなかったような覚えがあります。
当然、当時そのサービスから購入通知が来ることはなかったんだけど、
なぜかお気に入りとフォローが多少ありました。
その後、放置していた期間(今はちゃんとやっていますよ!)があったので、
観覧数基本ゼロになったんだけど、
少なくともサービスを出したばっかりの時は誰かが見ていたという事になる。

出来立てのサービス、最初はちょっと見られる説?

最初からそこまで作り込んでいないサービスでも
多少見られていたということは、
最初のタイミングでもっと丁寧に作り込めば、
新規で出したサービスは、多少のアドバンテージがあるんじゃないか説。

わからないので、とりあえず検証してみる

考えているだけでは合っているのか、全然関係ないのかわからないので、
とりあえず、先ほどお伝えした名刺デザインのサービスは
最初からちゃんと作り込んだ状態で出品してみます。
これでやってみて、ロゴ制作のサービスと特に変わりなかったら、
もっと別の要因があるのかな?全然わかんないけど。。。


それ関連でまた、何か気づいた事があったら記事にしようと思います。
それでは次回のブログでお会いしましょう!

ぼくがココナラで、1件目のお仕事を受注するまでの
出来事とやったことを記録した記事もございます。
少しでもお困り中の方の参考になりましたら幸いです。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す