【英語が苦手な人必見!】本当は知るべき真実

記事
学び
皆さんこんにちは。私は現在理系の大学に通う大学4年生の学生です。突然ですが、皆さんは英語が得意ですが、苦手ですか。英語が得意な方、あなたは今後平均以上の年収を得るチャンスがあります。

というのも、英語の能力と年収には相関があるのです。

下の図をみてください。

jac.gif
(※出所「No.8 英語力・TOEICと転職決定年収・転職決定率の関係」)

この図より、英語力がある人の方が英語力にない人に比べて、年収が少ないことがわかります。つまり、英語力がある人の年収は高い傾向にあるということです。

そのため、年収アップを目指して英語の勉強を開始することは個人的には良いと考えています。また、英語の学習というのは、他の勉強に比べて簡単であるということです。

では実際に、TOEIC600点に到達するためにはどれくらいの時間を要するのかご存知でしょうか。現在のレベルにもよりますが、一般的には200〜300時間と言われています。これは役に立つ資格等の中でもかなり少ない時間で取得できると言えます。

例えば、実用的な資格として簿記2級を例に挙げてみましょう。簿記2級を取得するまでにかかる時間は350~500時間程度です。これをみてもわかる通り、言語学習というのは難易度が比較的低い上に、実用性が高いため本当にオススメです。

それでは具体的にどのようにTOEICの勉強を始めれば良いのでしょうか。
1.jpg

まず、断定して言えるのがTOEICを伸ばすために高いお金を払って英会話を始める必要はありません。

TOEICのスコアを上げるにはTOEICのための勉強をしないといけないのです。それを聞いて適当に参考書や金のフレーズを買って勉強すれば良いんでしょっと思った方、半分正解です。

ですが、それでは多分たくさんの時間を勉強に費やすはめになるでしょう。ただ闇雲に公式問題集を解いて、『TOEICのスコアが上がらない』とツイートしている自称意識高い系学生はたくさんいます。TOEICの勉強を効率よくするには、TOEICのコツをマスターしている人に聞くのが一番早いです。

というのも私自身がそうでした。私も以前は独学でひたすらTOEICの勉強を進めていました。もともと400点くらいで、半年くらい勉強をしても430点くらいまでしか上がりませんでした。

そこでTOEIC満点の方が行う講座を有料で受けてみることにしたのです。すると不思議なことにわずか二週間程度で、600点まで上がったのです。そのとき思いました。あの半年間なんだったんだろうと。

つまり、TOEICに勉強時間をたくさん費やす必要はないのです。なんなら、僕みたいな被害者を今後一人でも減らしたいのです。TOEICは攻略ゲーです。だからこそ、私はココナラでTOEICの学習をサポートするためにサービス提供を始めたのです。

私自身、TOEICの学習を通して最終的に留学するまで人生を変えることができました。もしあのとき英語を本気で勉強していなければ、今の自分はないでしょう。

少し脱線してしまいましたが、英語学習は年収アップにつながるだけでなく、人生を良い方向に導いてくれるかもしれません。なので、本当にオススメです。(なんならめっちゃ楽しいです。)


【補足】

TOEICの勉強のコツがわからない方へ

TOEIC現在850点の私がTOEIC600点を最短攻略するためにサポート致します!!

2.jpg

改めて、TOEIC600点というのはそれほど難しいものではありません。というより、簡単です。実際に、私が大学2年生のときに二週間ほど集中して英語を勉強したらTOEIC600点にすぐに行くことができました。これは、私が特別賢いのではなく、正しい勉強法をしたからです。

勉強もスポーツも正しいやり方で正しい努力をしなければ、本当に伸びません。勉強時間だけで結果を出せない人になりたくなければ、是非一度サービスを受けてみてください。

ココナラでもたくさんTOEICの解説をしている人がいますが、おそらくほとんどの人がもとから賢いのではないかと思います。賢いが故に、英語初心者の気持ちを理解できる方は少ないのかと思います。また、TOEICスコアは高くても実際の英語を知らない方もいると思います。

その点において、私のもとで学ぶメリットがあると思います。TOEICについての学習法について、気になった方は私の提供しているサービスから見てみてください。

まとめとして、英語の学習をしようとしていない時点であなたの年収はあがらないのです。今からでも、全然遅くないので時代遅れにならないためにも英語の学習を少しずつ始めることをオススメします。

最後に、『Emily in Paris』をネトフリで英語で一緒に見れるようになりましょう!!(笑)
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す