言いたいことが言えない、どうしらいい?

記事
学び


あけましておめでとうございます。

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。



今回は「いいたいことが言えない」について

言いたいことが言えない人は、いつも我慢していると思います。

「言いたいことを言える」のは良いことです、自分を大切にすることだから。


言えない理由は、無意識に怖いからでしょう。

嫌われたくない、場の雰囲気を壊したくない、自信がない。


言うことを我慢することで、疲れてしまうことがあります。

改善したい時、自分と向き合う必要が出てきます。


このテーマになにか感じることがあるなら「言いたいことを言いたい」

そんな気持ちが芽生えているからでしょう。


言いたいことが言えれば

「気持ちが通じる」「願いが叶う」「自分を好きになる」

そんな変化が起こるかもしれません。


怖くて言葉を止めてしまう人は、いきなりは難しいかもしれません。

できやすい、簡単なことから初めてみましょう。


例えば、家族になにかしてほしい時

「今日は疲れているんだ」自分の状態を話す。

「簡単なお手伝いを頼んでみる」

できそうなことから初めるのはどうでしょう?


徐々に意見をいう練習のつもりで。

相手を気遣いながら言うと、伝わりやすくなります。


行動できる年にしたいですね。





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す