日常に感謝したくなるような、そんなモード

記事
コラム
実は、うちのサナギ息子は今年に入って2月3月は低調モードでした。
なかなか外出できず(そもそも外出が少ないのですが)
4月に入って復調し始め、ちょこっと外出できて
表情も声も明るくなってきました。

と言っても、まだまだ ”今後の進路” には心が向かないようです・・・
18歳成人男子・・・いや、男性・・・この先、どこへ向かうのやら。

~~~

ですが今朝、夫とサナギ息子が遠方へ宿泊のお出かけをしました。
夫の実家なのですが、自然豊かな場所です。
新緑の季節でもあるし、小さな生き物の観察もできているようです。
タケノコを掘ったり♪♪

そんなささやかで嬉しい報告を夫から受けたのは夕方のことですが

私は下の子とお留守番・・・・
ちょっと片付け物をしたり
アマゾンプライムで映画を見たり
下の子の眼科健診のためにクリニックへ行ったり(中学校から要検査の用紙をもらいました)
そんでもって、お弁当を買って、サラダだけは用意して
ついでにノンアルビール☆彡のお気楽な晩御飯を楽しみました。

一日中 雨の天気でしたが、なんだか嬉しくて、
日常のあんなこと、こんなことに感謝ができるような そんなモードでした。

そういえば、これまで小さなトライをいくつかしました。
負担にならない程度に・・・・
ちょっと いつもと違うこと、
 ちょっと 遠くへ出かけること
 ちょっと 日常から離れること

大事なことは「~~がいい」「~~が好き」「~~がしたい」
自分で選ぶということ
これを意識してきました。

今朝、出発できるかどうかハラハラドキドキしながら
やや落ち着かない気分で、
そのピークの昨晩はさすがに不安感に押しつぶされそうでしたが
なんというか 心の持ち方を【練習】してきたし
タロットの力も、もちろん、多分に活用したのです💛
これまでの、そんなコツコツ努力で ”筋力” がついたのか(笑)
私にとっては 今日は とても良い結果を受け取ることになりました。


そして 昨今は、Youtubeなどでも しょちゅう見聞きする
「小さなことに感謝する」・・・・このことの大きなパワーも、
実感しました。





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す