恋愛にも役立つ!自分と相手のスタイルを理解する!

記事
コラム
コミュニケーションアドバイザーのひろいあしとです。

コミュニケーションにおいて重要な要素のスタイルについてご紹介します。

営業の会社では「対人スキル」を向上させるため度々、社外講師を招いて
講習を受けることがあります。

自分が無意識に実行していたことが理論付けされて、なるほどと
感心した事があり恋愛にも役に立つので参考までに以下紹介します。

ソーシャルスタイル診断

ソーシャルスタイル診断とは、人間のコミュニケーションのスタイルを把握
するためのツールの一つです。

人間は、自分自身の意見や情報を相手に伝える際に、異なるスタイルを持っ
ています。ソーシャルスタイル診断はこれらのスタイルを4つに分類し、
自分自身のスタイルを理解することで相手とのコミュニケーションの改善に
つながることが期待されます。

ソーシャルスタイル診断では、以下の4つのスタイルが分類されます。

ドライバー:
 自分の意見をはっきりと持ち、決断力があるタイプ
 目標を達成するために常に前向きで、周囲の人に対し
 て直接的なアプローチをとることが多い。

アナライザー:
 細かい情報にこだわり論理的に物事を判断するタイプ。
 物事を分析することに長けており、緻密な計画を立てることが多い。

アミアブル:
 周囲の人に対して優しく思いやりがあるタイプ。
 人間関係を大切にし、他人の意見や感情に敏感に反応することが多い。

エクスプレッシブ:
 情熱的で、自分自身を表現することが得意なタイプ。
 社交的で、人との関係を深めることを大切にしている。
ソーシャルスタイル診断.jpg

ソーシャルスタイル診断では、上記の4つのタイプのうち、自分自身がどの
タイプに近いかを判定することができます。

(ソーシャルスタイル診断はググれば直ぐに出てくるので自分のタイプを
診断してみて下さい。)

この診断を通じて、自分自身のコミュニケーションのスタイルを把握
することができ、相手に伝えたい情報をスムーズに伝えることができる
ようになります。

また、ソーシャルスタイル診断は、自分自身のみならず、相手のスタイル
を理解するためにも有効です。相手のスタイルを理解することで、相手に
伝えるべき情報の伝え方を変えたり、相手の反応に合わせたアプローチを
とることができるようになります。

ソーシャルスタイル診断は、ビジネスシーンだけでなく、日常生活において
も活用されることがあります。

例えば、家族や友人とのコミュニケーションでも、相手のスタイルを理解
することで、トラブルを回避することができます。また、教育現場でも、
学生のスタイルを理解し授業や指導方法を変えることで、より効果的な
教育を行うことができます。

ソーシャルスタイル診断は、様々な場面で活用されるツールですが、
注意点もあります。まず、スタイル分類はあくまで目安であり、個人差
があることを理解する必要がありますまた、相手のスタイルを理解すること
は大切ですが、相手のスタイルに合わせて自分自身を変えることが必要な
場合もあります。

一方的に相手に合わせるだけではなく自分自身のスタイルを大切にしながら
相手との良好な関係を築くことが重要です。ソーシャルスタイル診断は
自己理解を深め、相手とのコミュニケーションの改善につながるツールです。

自分自身のスタイルを理解し、相手のスタイルにも配慮しながら、
円滑なコミュニケーションを行うことができるようになります。
ビジネスや日常生活において、ぜひ活用してみてください。


ソーシャルスタイル診断は多くの人に知られているためそんなに目新しい
ことではないですが、僕が人間関係構築にあたり無意識にやっていたことを
お伝えすると先ずは、自分を知る。です!
自分がまわりにどのように受け止められているかを認識することが大事です

どのタイプにもプラス面マイナス面があり、例えば…

例)アナリティカルの人
 ・原則や細部の厳密さにこだわるプラス面:着実で一貫性がある
 マイナス面:頑固で融通が利かないという具合に。
(因みにナイスミドルはエクスプレッシブでした。)

先程も言ったようにプラス面もあればマイナス面もあり、同じタイプの人
だと受け入れられやすくとも違うタイプには嫌悪感すら抱かれる危険がある。

それから必要になってくるのが「対応性」です。
「対応性」とは自分の行動がまわりの人にどれくらい受け入れられているか
を示す尺度です。

つまり、自分を知っていればそのマイナス面を出さず相手に合わせて
いけば関係性は構築しやすいことになります。

人は悲しい時は悲しい曲を聞きたくなり楽しい時は楽しい曲を聞きたく
なりその逆だと、イライラしたり、落ち着かなくなったりといった具合
に同調の原理が働きます。

スタイルを合わせて接することで信頼関係が生まれるように工夫していたん
です。

「彼を知り己を知れば百戦危うからず!」

これを恋愛に応用すればモテモテ間違いなしです。!


by ひろい☆あし


この記事がよかったと思ったら
♡ポチっとしてくれたらうれしいです
↓↓↓
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す