第232回 日盤吉方取り…大宮八幡宮(東京都杉並区)

記事
占い
 本日の日盤吉方取りは、東方位取りとなります東京都杉並区に鎮座します「大宮八幡宮」を参拝したお話しとなります。

・大宮八幡宮 御祭神:應神天皇・仲哀天皇・神功皇后
 27年前に勤務していた職場の近くに鎮座します。「東京のへそ」とも言われ、いわゆる、東京の真ん中の鎮座と言えるからでしょう!また、八幡神社(八幡宮)の多くが、武運や勝運を御神徳としますが、当社は、「子育て」とされており、珍しいと思います。ただ、御祭神に、聖母とされます「神功皇后」がおりますので、子授け・安産・子育て…でありましても、違和感はないのですが…。

八幡宮.jpg

 端午の節句は過ぎていますが、まだ、鯉のぼりが風に棚引いておりました。とは言いましても、完全な形ではなく、30℃の斜めの泳ぎでしたが…(笑)。

鯉のぼり.jpg

 境内社として、「大宮天神社」も鎮座しており、学問の神様「菅原道真公」らしく、多くの絵馬も掛けられていました。参拝者の心願が成就しますように!

天満宮.jpg

 境内の隅っこに鳥小屋らしき建物があり、近寄って見ますと、「軍鶏」が飼われており、合計4羽もおりました。目の前に立ちますと近寄ってきてくれます。相当、人懐っこいと思われますが、「軍鶏さん、餌を持ってないんだ、ご免!」でありました…(汗)。

軍鶏.jpg

 他の神社よりも、「力石」が多めに並んでおりました。今のご時世、スマホを筆頭に、パソコン・テレビ・ゲーム…等が当たり前にありますが、重い石を持ち上げ、力自慢を競うことが貴重な娯楽の一つともされた時代に比べますと、娯楽に溢れた時代に感謝しないといけませんね…(汗)。

力石.jpg


 散歩に引っ掛けまして、昔々に馴染みのある場所を訪れ、懐かしさに浸るのも良いものですが、お散歩・歴史探訪・お買い物・ご飲食等々、ご自身の目的に合わせた日盤吉方取りでよろしいと思います。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す