挑戦することに意味がある

記事
学び
皆さま、こんばんは。
いかがお過ごしでしょうか?
どうか皆様の体調が良くありますように。

さて、今日は最近読んだ本の紹介をします。

「自分の中に毒を持て」

岡本太郎さんをご存知の方は多いかと思います。
太陽の塔で有名な方です。
自分の中に毒を持ては岡本太郎さんの書いた本です。

自分自身、岡本太郎さんのイメージは心が熱く強い情熱を持った方という印象でした。
岡本太郎さんは岡本太郎さんであり、誰も真似することの出来ない魅力を持った方だと感じます。

岡本太郎さんの文章を拝読すると本当に心の底から強いエネルギーを持った方なのだと感じます。
強そうに見えて実は繊細な面がある方なのかもしれないとも感じました。

非常に人間らしい方で、情熱を根っこに持って色んなことに体当たりされてきた反骨精神の高い方だと感じます。
自分自身に真っ直ぐな方だと感じます。

とりわけ、印象的だったのは「失敗を恐れず果敢に挑むことが大事」だと伝えている点です。
何事も挑戦することに意味があるのだと感じさせられました。

例え、失敗をしても情熱的な心を持って挑めば自分自身の命が輝く。
実際、失敗から学べることは多いものです。

また、何かに情熱的に打ち込むことで命に輝きが出るのも事実です。
色んなことに果敢に挑戦して情熱を注ぎ込むことの重要性を改めて感じました。
そうすることで自分自身の命は輝きます。

失敗は自分自身を豊かにしてくれます。
そう信じることで自分の人生が良いものであったような気がしてくるから不思議なものです。

自分自身、エンパスで辛い想いをすることが多いですが、そのおかげでココナラで多くの方に出逢えました。
ココナラに挑戦したことで自分の人生は大きく変化しました。
挑戦していなければ今も皆様と出会えていなかったと思うと悲しい感情に襲われます。
本当に皆様のことを心から大事に想っています。

辛いことの後は必ず良いことがあると信じて日々を生きています。
エンパスのおかげで皆様と出逢え、これから先も出逢える方が居る。
本当に有難いことだと思っています。
決して、当たり前のことではありません。

出逢ってくださったことに感謝です。
本当にありがとうございます。
エンパスが誰かのお役に立てているかもしれないと思うことで心が救われます。
いつも本当に感謝しています。

話が大きく逸れてしまいましたが、皆様もどうか失敗を恐れず色んなことに挑戦してみてくださいね。
自分自身も現実に負けずに、日々頑張ります。

どうか今日も明日も皆様と一緒に生きていけますように。
同じ時代を生きる一仲間として、日々一緒に色んなことを乗り越えて生きていけますように。
今日も一日お疲れ様でした。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す