感情を感じないという方へ

記事
ライフスタイル
皆様の中で、『感情を感じない』という方はいらっしゃいませんか?

全く感じない訳ではないけれど…。

感情の起伏がない…。

今日は、この状態についてお話ししてみたいと思います。

NAMIDAサポート協会 テープ式心理カウンセラーあさみです。

感情がない

感情の上げ下げがない。
喜怒哀楽が感じない。
感情が感じないのに、なぜか苦しい。
何も感じないのになぜか人生が望んだ方向に進まない。
生きている気がしない。
私は人間じゃなくなったのかもしれない。
私はサイボーグだ。

そんな状態かと思います。

これは【感情を閉じ込めた】という状態です。
感情を閉じ込めると、ネガティブも感じなくなる代わりに、ポジティブも感じなくなります。
心が一定。
感情の上げ下げがない。

『なんだ!いい事じゃん!』
と思うかもしれません。

しかし、この【感情を閉じ込める】という状態は、【ネガティブな選択】なのです。

つまり、ネガティブなことなので、人生はどんどん望んでない方向に行き続け、本当は泣いた方が楽なのに涙が出ない。
そして、何も感じないはずなのに、ずっと苦しい。
何も感じていないはずなのに、なぜかカラダが動かない。

その都度、解放してあげるべきネガティブを解放出来ず、ずっと長い間全てを蓄積させている状態なのです。

私も感情を閉じ込めていた

『なんで、こんなことわかるんだよ!』
と感じた方もいらっしゃるかもしれません。

私も【感情を閉じ込める】ということをして生き延びてきた一人だからです。

私の両親は、私の感じた感情をとにかく否定しました。
泣くと『そんな弱い子供に育てた覚えはない!』
怒ると『親に口答えするのか!』
笑うと『気持ち悪いから笑うな!』
楽しむと『うるさい!!』
とにかくなんでも否定されました。

そして、【傷つくこと】さえも許されませんでした。

いつしか私は、感情を感じても表に出してはいけない!傷ついてはいけない!そう思い込むようになりました。
そして、抑え込んで、抑え込んでいるうちに、本当に感情がなくなったのです。

サイボーグのように
何をされてもネガティブな感情を感じないために、反応しなくなりました。
ポジティブな感情を感じないために、喜んだりしなくなりました。

苦しくはない。
ただ、自分が人間という機能自体を失ったような気もしました。
ただ、「死」という場所と「生」という場所の狭間を綱渡りで歩いているような感覚でした。

大人になってもずっと続いていました。
そして、テープ式心理学の創立者である仁先生と出逢うことになりました。

命を守るために…。

この【感情を感じない】という決断は、人生で大きな決断です。

一回ネガティブなことがあった。
『よ〜し!感情を無くしちゃおう!』と言って、出来ることではありません。
ガティブな感情を感じて、感じて、感じて、感じて…。

『もう感情を感じることが苦しい!だったら、感情を無くそう!』
という決断をして、初めて感じなくなります。

つまり、その決断をする直前はよっぽど苦しい状態だった。
命に関わってくるような状態であった。
ということです。

あなたは、感情を閉じ込めるということで、感情を感じなくすることで、なんとかバランスを保ち、今日も生きて、私のブログを読んでくださっているのです。

そんなあなたに、私は感謝しています。
今日も頑張って、頑張って生きてくださって本当にありがとう。

感情はなくならない

感情を閉じ込める決断をし、感情を感じないまま生きてくださっている方も、本当は心の奥では感情を感じています。

感情に触れると命に関わる。
感情に触れると苦しむ。
なので、人生をかけて自分の感情を【見て見ぬ振り】をしている。
という状態です。

つまり、感情は感じているのです。

元の健やかな状態に戻すには、『感情を感じたい!』と決断し、感情を感じることに許可を出してあげるだけです。

だから、漠然と苦しいのです。
だから、カラダが動かなくなる(うつ状態)のです。

本当は感情を感じているということに、気づいてあげてください。

どうするか?

感情はなくならないということを知ってください。
そして、本当は感情を感じていると認めてあげてください。

もうあなたは大人になりました。

自分のことは、私が守ってあげられるようになりました。

【感情を感じない】というのも、ガムテープです。思い込みです。

そのガムテープが今まであなたを守ってくれました。

今のあなたには、そのガムテープは必要ですか?
ガムテープは剥がすこともできますよ。

感情を豊かに感じて、幸せな人生を生きてみたいと思いませんか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

NAMIDAサポート協会
テープ式心理カウンセラーあさみ



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す