テニスが上手くなる非常識な考え方|プロの試合どう見ればいいの?

記事
コラム
みなさん、テニス効率よく上手くなるコツ知りたいですよね。今回は、県ベスト16から全国大会一回戦突破まで成長できた、考え方の1つを公開していきます。
前回は、「プロの試合を見ても意味がない」でした。

前回の記事をまだ見ていない方は、是非チェック!

まあでも、プロの試合見ますよね? 楽しいもん!

ってことで今回は。。。

「プロの試合はどう見ればいいの」 です。

私はたぶん、皆さんと違う視点でプロの試合を見ています。

今から紹介する視点に変えたことで、
県ベスト16から全国大会一回戦突破まで成長できた思っています。

これを機に、テニスが上手くなる考え方を身に着けちゃってください!

1,プロの試合は「勝利の回答例」だと思え!

前回の記事で、
プロの試合は次元が違いすぎて、一般人には到底真似できないと言いました。

しかしこれは裏を返すと、、、

プロは、ほぼ完ぺきに作戦を実行できている
と言えます。

つまり、、、

プロは、「勝利するための回答例」なんです!!

プロが試合中にやっている、作戦を読み解くことができれば、
勝つために何をすればいいかすぐ分かります!

でも皆さんは、こう思うはず。。。

作戦とかわからないから、テニス上手くないんだよ!!!

大丈夫です。
今からその勝利の回答例を簡単に読み解けるコツ伝授しちゃいます!


2,「勝利の回答例の読み方」

さあ、ここからめっちゃ大事です。集中していきましょう!

って言っても、意外と単純でコツは4つ。

①相手をどこで打たせているか?
②選手が打つ体勢はどうか?
③その姿勢で打つボールはどんなボールか?
④打った後のポジションはどこか?

この4つを注目するだけです。

ここで、鋭い人は気づいたはずです。

ほぼボール見ないってこと...?

そうなんですよ!ボールあんまり見ないんですよ!

正確に言うと、

ラリー中の選手のポジション取りや、選手が打ってる場所を確認した後で、
打っているボール込みでラリーを再確認するという流れです。

この流れをしっかりやると、

①~④の4つのコツが自然とできてしまいます!

3,絶対にやってはいけないこと

最後にプロの試合を見るにあたって、

・絶対に上手くならない
・むしろ試合で勝てなくなる

マジでやめてほしい、絶対やってはいけないことをお教えして終わります。

それは、、、

スーパーショットばかり見る。
スーパーショットばかり真似をする。
スクリーンショット_20230204_182007.png

あれはプロが上手すぎて簡単にやっているように見えますが、

私にも1年に1回あれば、ラッキー程度です(笑)

本当に上手くなりたくてプロの試合を見るならやめましょう。

4,まとめ

今回は、「プロの試合どう見ればいいの」と題して話しました。

これができると、
テニスIQが爆上がりするので、マジでやってください!!

・もっと詳しく教えてほしい!!
・マンツーマンで考え方を教えてほしい!!

と思った方は、オンラインアドバイスを是非とも受けて欲しい!!
みんなで賢くなって、もっとテニス上手くなりましょう!

レベル問わず誰でも、お気軽にご相談ください!


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す