#95 「見捨てられ不安」をそのままにすると、、、

記事
コラム
こんにちは
真衣 まみです(#^.^#)


私は、自分自身が
毒親に育てられ
とても生き辛い時間が長かった
【毒親サバイバー】です
ガーン.jpg

最近になってやっと
毒親を許せたことで
幸せを掴むことができました!
40年もかかってしまいました( ;∀;)


✅親がしんどい
✅毎日が辛い
✅頑張っているのに空回り
✅子育てに行き詰っている


上記の✅がつく方向けに
『毒親育ちのお悩み相談110番』
というサービスをご提供しています
秋3.jpg

今現在、毒親とは距離を置き
接触頻度を極限まで減らし
(表面上は人としての礼儀は欠かないようにしながら)
この画像のような心境でいられています
小さな事にも心を動かせるような
穏やかでゆったりとした世界です(#^.^#)
♡.jpg

もう二度と以前私が住んでいた世界に戻りたくなくて。。
ここまでたどり着けた軌跡を再度確認しながら
昔の殺風景でモノクロで無味乾燥な世界に
引き戻されないように
引き続き自己分析をしていくことにします(-_-;)


このしんどい作業により
現在の穏やかで幸せな生活
を手に入れています(#^.^#)
なので、もう少しお付き合いくださいね
雑誌2.jpg

大美賀直子 著
長女はなぜ「母の呪文」を消せないのか
~さびしい母と優しすぎる娘~より

「見捨てられ不安」の強い女性が
一度恋愛にはまると、付き合う男のいいなりになり
危険な道に突き進んでしまう例をしばしば耳にします

モヤモヤ.png
私は見事にこの「見捨てられ不安」が強かったと
認めざるを得ません。。。
幼少期に獲得してしまった「自己無価値観」。。。
それはこんな風にカタチを変えて
私の人生を大きく左右してくることになりました

女性の「見捨てられ不安」を巧みに利用し
「愛情」という媚薬をちらつかせて搾取する悪意に満ちた男たちもいます

(中略)

日常生活でも同じことです
見捨てられ不安に振り回されて
依存的な恋愛を続けていると

恋人が自分の要求を優先してくれないだけで不安が高まってしまいます

愛情に応えてもれないさびしさが憎しみに代わって
相手を激しく攻撃したり傷つけたりしてしまうでしょう

母親的愛情への欲求不満を抱えた人には
恋人ができるたびに、こうした破滅的な関係を繰り返している人が少なくないものです
嫌(-_-;).jpg

私の場合、相手が毒親から元夫に代わっただけで
相手に「見捨てられないように」機嫌を取ること
ただそれだけに集中していました。。。
その中での子育ては、文字通り「困難」を極めました。。。


今なら分かりますが
そんな歪んだ家庭環境で育つ子供たちは
もちろん「愛情不足」です。。。
どんなに気を付けても足りず。。
ひらめきイラスト.jpg

それもそのはず、ピントがずれているのですから。。。
子ども目線ではなく、元夫目線で機嫌を損ねないようにする日々。。。
もちろん、どんなに頑張ってもダメですよね。。。
後に「クソ!死ね!」と言われるわけですね(-_-;)


そこに気付かせてくれたのは、子ども達です
そしてそこから長い年月をかけて子ども達との関係を修復する
努力を続けてきました
節目には「感謝の手紙」等をもらえるようになってきたところをみると
間に合ったかな?と少しだけホッとしたりできるこの頃です
セーフ.jfif

最後までお読みいただき
ありがとうございました>^_^<

真衣まみ

子ども達との関係修復、これもまた本当にしんどく長いものでした
自分が無意識に獲得してしまった「自己無価値観」
が世代を超えて、大きな影響を及ぼすとは驚きですが
これは紛れもない事実です
そして、変えられることにフォーカスして
1つずつ変えていく、これしかない、と思いきれるまで
毒親を恨みました、、、でも無駄でした
毒親もまたその毒親に育てられているので(-_-;)
「負の連鎖」は私で終わりにしたい!その想いだけで
ここまで来ました!
「今がしんどい」「誰かに聞いて欲しい」
という方がいらしたら、私でよろしければ一緒に人生の棚卸してみませんか?
気持ちが軽くなりますよ>^_^<

私のボイスサンプルです>^_^<

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す