みんな知らない、システムという業界

記事
IT・テクノロジー
システム業界は、派遣業なんです。直受け孫請けひ孫受けと、建設業にとても近いです。私も、実際は派遣されており、自分の所属する会社に行っても、自分の座席が無く、人の会社に来た気分です。派遣先にいる方がとても落ち着きます。自分の居場所があります。
このような派遣順委任契約が主体です。
準委任契約とは、派遣先の指示に従い管理の元働きます。

あと、じゅわ卓契約、こんなをいくらで作ってとしじされ、自分たちのペースで作って行きます。ただ、これは経営的にしんどくて、4月にけいやくしたら、次の月から作業がはっせいします。大体3ヶ月ほどかかります。そうすると7月ごろ完成します。その後お客様のチェックが入ります。約2ヶ月でようやく完成です9月にようやく請求書を出せます。で入金が約2ヶ月後で11月なんです。だから約8ヵ月の間給料の先払いになります。あと受託開発は。よく失敗して炎上します。岡客様が作りたいものをはっきりイメージできず。完成するとこれじゃないということが多々です。エンジニアは、お客様が作りたいものをうまく引き出し、冠せさせる力が必要ですが、とても難しいです。
あとは、自分達でBtoCサービスをします。
これに憧れる場合が多く、新規事業は、宝くじを買うようなものです。中々事業が爆発しません。
システム業界と一言で言っても、色々な形態があります。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す