自分と合わない人がいるのは当たり前と認めると楽になる

記事
コラム
職場や学校、その他所属先で自分とは合わない人はいますか?
少なくとも1回は人生の中でこの人とは合わないなぁと感じたことがあるのではないでしょうか。 
でも、合わない人がいることに悩むのは時間の無駄です。なぜなら、合わない人がいることは当たり前だからです。
その理由は四柱推命で説明することができます。

四柱推命では人を10タイプに分けて考えます。
まず、大きく5タイプ(木、火、土、金、水)に分かれて、そのタイプがそれぞれ2タイプに分かれるので、合計10タイプ【木(樹木、草花)、火(太陽、灯)、土(山、田畑)、金(剣、宝石)、水(海、雨水)】になります。

例えば、太陽タイプの人と田畑タイプの人は相性が悪く、お互いに合わないと感じることが多いです。なぜなら、太陽の強い光が、田畑の土をカラカラに干からびさせてしまうからです。

四柱推命を学べば学ぶほど自然界と人間界がリンクしていることに気付かされ、面白いです。

合わない人に無理に合わせようとして自分のエネルギーを消耗してしまうことは避けた方がいいでしょう。合わない人には適度な距離感をもって接することが重要です。そうすることで、少し気持ちが楽になるのではないでしょうか。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す