料理が趣味な人、上手くなる過程あるある。

記事
コラム
Twitterで私の事をご存知な方なら、既にわかっているかもしれませんが、私の趣味は料理です。もっと詳しく言えば料理、ギター、バイオリン、木管楽器、ストリートダンス(パントマイムみたいなやつ)が特技で、読書が趣味といったところでしょうか。

その中で今回は『料理が趣味な人、上手くなる過程あるある』を題材にしたいと思います。

私は基本的に西洋料理ばかりTwitterにツイートしていますが、これにはちゃんと理由があります。お気に入りのイタリア料理とフレンチを我流で研究しているうちにそれしか出来なくなったのです笑

本当に昔から今まで器用貧乏なやつなんです。

では、前置きはこのぐらいにして本題に行きますか!


料理が上手くなる過程あるある。

『厨房が見える席に座る』
これどうゆうことかと言うと、
飲食店でなおかつキッチンのなかが見えるお店の場合、自分は必ず厨房の中が見える席に座ります。料理が出来上がるまでの過程を見たいわけですね。
店員さんに『こちらへどうぞ』って案内されても『カウンターがいいっす!』って言っちゃいますね。
後はもう普段の猫背がシャキーン!ですね!
キッチンの店員さんがこっちチラチラ見てこようが、んなもん関係ない!めっちゃ見る!(必死)
んで、手順とかを覚えて帰る(超必死)

料理が上手くなる過程あるある。

『出されて直ぐに食べない。』
これどうゆうことかと言うと、
店員さんは美味しそうに見える様に、飾り付け、盛り付けをしているわけで、それを見ないなんてもったいないわけですよ。
自分は必ず出されたお皿クルクル回しますね。
100周ぐらい(噓)
遠心力で食い物飛ぶんちゃうか?ってぐらい(大噓)

でも、一周は必ず回してます。


今日はこのへんにしておきます。
最後まで読んでくれてありがとう!!
またね!






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す