怒りとヒステリック  ミツバチApis.のレメディ

記事
ライフスタイル
前回、怒りを抑圧するレメディ、ヒエンソウStaph.について、お話ししました。

(前回のヒエンソウStaph.のブログはこちら↓)


今回は、怒りを露わにするレメディについてお話ししたいと思います。

ミツバチApis.


イライラして神経質で、家族のこと、仕事のことで常に忙しくしています。

自分でもどうしていいか分からず、理由なく涙したりします。

とてもヒステリックで、もし、自分がすることに邪魔されようものなら、

激怒します。

たまに見かけますが、子供を口やかましく𠮟っているお母さん。というイメージですね(笑)




ヒエンソウStaph.とは大違いですね。

さすが、動物のレメディといった感じ。

(動物レメディの特徴についてはこちら↓)

子供や女性に多いレメディです。




身体症状としては、泌尿器系、皮膚に親和性があります。

焼けるような、刺すような痛みの膀胱炎を発症したり、

蜂に刺されたとき、あらゆるタイプの浮腫にも使用されます。




ホメオパシー学校に通っているとき、

このミツバチApis.のプルービングを行いました。

プルービング(proving 証明)とは、レメディになる物質を取ると、

心身ともにどういった反応が出るのかを見るものです。




レメディを学ぶためのプルービングだったので、

もちろん何の物質かは知らされていません。




レメディを取って私の身体に現れた症状は、腕の重みでした。

ズーンと重い感じで、だるい。

それがとても強く感じられました。




レメディを取って1時間ほど経ち、

どんな反応が出たかをプルービング経験者同士で共有すると、

「腕の重み」「だるさ」、

中には「空を飛んで旅をしているような気がした」という人もいました。




後から、そのレメディが、ミツバチApis.ということを知らされ、

とても驚いたことを覚えています。




これから蜂が活発になる時期ですが、

もし蜂に刺されて、パンパンに焼けるような痛みがあれば、

迷わずApis.を取ってくださいね。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す