とことん優秀な人の真似をしよう

記事
学び

早速突拍子のないタイトルですが、
私が皆さんにこのブログを通して一番に伝えたいことが「とことん優秀な人の真似をしよう」です。

にしても「とことん」って不思議な響きですね。
とことんの由来を調べてみました。

Googleで調べてみると、とことんは日本舞踏から由来しているそうで「トコトントコトン」という足拍子を意味しているそうです。

元々は囃し言葉のニュアンスで使われていたそうですが、明治元年のトコトンヤレ節の流行によって意味合いが変化していったそうです。

トコトンヤレ節は軍歌で、そこから現代の「徹底的に」「最後まで」といった意味に転じていったそうですね。

曲を聴いた個人的な感想ですが歴史を感じるリズミカルな曲だと思いました。

脱線してしまいましたが、
Q. なぜとことん優秀な人の真似をするといいのでしょうか。

A. 優秀な人を真似ることによって最短ルートで自分の実現したいことを実現できるからです。

優秀な人は既にあなたが実現したいことを実現しています。もしその人がうまくいっているならその人の真似をすることで大体はうまくいきます。
徐々に慣れてきたら最終的に自分の形を作り上げていけばいいと思います。

最後に、私は今月末で会社を退職し来月からフリーで活動します。
なぜ個人事業主になろうと思ったのかは今後お話しできる機会があればさせていただこうと思います。

ではでは、また別の記事でお会いしましょう!




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す