特大ボタンLP(ランディングページ)

コンテンツ
ビジネス・マーケティング

ランディングページとは


最近個々の商品をピックアップし購入意欲促進させるページ
(LP・ランディングページ)と言うのがある。

一個の商品に特化して紹介する等見た者の心を奪う素敵なデザインの物が多い

商材を売るにかけては実によくできた手法である。


実験内容

作り手でデザインや配置、構成が変わってくるのだがそもそもいちいちレスポンシブで表示させても手間であるのではないかと思い実験してみた。

ストレートにLPを作成してそれをひとまとめの画像としてどこに触れてもリンクすると言う簡単な思考から来た考えである。


実際に作成してみて検証をした結果…
※⇩ブログ的には少し長い画像です⇩


ネームロゴLP.png


このページにはボタンらしき物は設置していないのですが普通の長い画像なのでPC表示やスマホ表示共に縮小されるだけで等倍のデザインのまま表示できるのが理解できた。

通常のLPならば配列やフォントサイズ等見る媒体にて自動で割り振りされ見やすい様に移動してくれるものですがこれはさっきも言ったように単なる画像表示なので等倍のままデザイン崩さず表示する事が可能なんだな…


メリットとデメリット

面白い発想ではあるがメリットデメリットも様々ある


■メリット
・HP関連に詳しくなくても作成できる
・等倍なのでデザインを崩さない
・専門でなく作成者の枠が増えるのでコストが安く済む
・ブログ欄に張り付けても機能する
・必要なところを抜粋できる


■デメリット
・ブロック構成ができない
・初めからスマホ表記の為にフォントをあらかた大きくしないといけない
・データーサイズが大きくなる為表示には時間がかかる場合がある
・特殊な構成ができない
・画像データーなので作成後のレイアウト変更ができない
※元データーからなら可


思いつく限り良し悪しを書き記してみた。

実際にコレを採用してみてデメリットはあるが面倒な編成はしなくていいので個人的には楽なのである。


実際の使用例

⇩実際にページに使用した例

リンクを張り付ける時にきづいた…
外部へのリンクはご法度Σ(ノ∀`*)
やられた感を感じながらルールなので仕方ない…
1676095171957.jpg

結果

結果としては遜色なく実行できたと個人的には思っている。
各媒体からの見栄えも良くもともと1920のサイズで作成してあるので解像度は綺麗なまま保っている。

『うん』

『なんだかイケそうな気がする~』

『あると思います』


これはあくまで個人的な実験的発想なので良し悪しを断定する物ではない事を理解して頂きたい。

一種の手段だとしてご認識頂ければ幸いです。


『え?』
『俺でもできんじゃね?』

と思った今日この頃

ここのサービスには出品しておりませんが作成できますのでいつでもご相談下さいませ。

結局サービス紹介かよと思っている人もいると思うが…

違うんだな…

これは再編集で付け足した事なのである…

……

結局紹介にはかわらない…

ぶはッΣ(ノ∀`*)


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す