【知らなきゃ損なSEO対策】ページタイトルで圧倒的差をつける!誰でも簡単5分で学べる!

記事
ビジネス・マーケティング
こんにちは。

forest designです(^^♪

バナー.png


本日の記事はWixのSEO対策で基本になるページタイトルについて知識をシェアします。


5分で読めますのでWixをお持ちの人は参考にしてみてください。


ページタイトル(見出し)とディスクリプション(概要)


例えば、【ちらし制作 依頼】というワードでグーグル検索をしてみます。

すると、こんなふうに↓検索結果がばーっと出てきます。

スクリーンショット 2022-11-17 123052.png

ページタイトル:青字の部分。
見た人がどんなサービスなのか一発で分かるように記載されたタイトルです。

ディスクリプション:青地の下にある説明文
WEBページの内容を概要程度にまとめたものです。


検索した人はまずタイトルを見て『お!』となって、そのあとディスクリプションを読んで思わずクリックしてしまう。

そんな流れとなっております。


『キーワード』と『メリット』を伝えればOK



タイトルとディスクリプションの書き方はかなり奥深いのですが、重要なのは

①検索されるキーワードを入れること
②メリットを伝えること

メリットというのは

競合との違いを分かりやすく伝える

ことです。


お客様の気持ちを意識して、どんなお客様にとってこのホームページを見てほしいかを想像しましょう。

そして、タイトルとディスクリプションを見るお客様が、どんな言葉に惹かれるかを考えましょう。

私はキーワードを調べたあとに実際にお客様にインタビューするようにしています。『どんな言葉に惹かれますか?』『どの文章が思わずクリックしてしまいますか?』など、実際に聞いてみるのが良いでしょう。


設定方法は超簡単です


スクリーンショット 2022-11-17 120637.png

まず、自分のWixを開いて

左側のメニューから↑の赤線のように押していきましょう。

そしたら【SEOベーシック】という項目が出てくるのでそれをクリックします。

今回はHOME画面のページタイトルとディスクリプション設定を行ってみます。

もちろん下に続いている【ABOUT】や【MENU】など別のページもそれぞれ設定することが出来ます。


スクリーンショット 2022-11-17 122104.png


【SEOベーシック】を押したら↑写真右側のような画面が出てきます。


①が現在の状況。検索に引っかかったときはこんな感じでタイトルが出てきます。


②がタイトルを設定するところ。

→ターゲットを意識して分かりやすくシンプルに書きましょう。


③がディスクリプションを設定するところ。

→【このページの特徴は何ですか?ビジネス内容やページのコンテンツについて記載しましょう】とWixから指示されております。

スクリーンショット 2022-11-17 121320.png

↑サンプルとしてこんな感じで書いてみました。


②タイトルと③ディスクリプションを設定したら①現在の状況が変更されていると思います。


ひとまずこれで設定は完了です。超簡単ですね!


HOME(トップページ)が終わったらそのほかのページも変更してみましょう。

この度は読んでいただいてありがとうございました。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す