新人看護師あるある「『お忙しいところすみません!』が枕詞になる」

記事
コラム
看護師の皆さん、看護学生の皆さん、お疲れ様です!

これ、ココナラしててもめちゃあるんです。
皆さん、こう書いてメッセージして下さいます。

気持ちはめちゃ嬉しいんですが、
仕事としてやり取りしている時はお気になさらずにー!

夜分でも早朝でも気にせず連絡して下さって良いのに、
追加の連絡も遅くても特に問題ないのに、
皆さんきっちりされてるなぁとしみじみ感心しています。

で、皆さんも聞いたことあるかもなコツを。

何か用事があって先輩とかリーダーさんに話しかけて
「今忙しいの見てわかんない?」とか言われるやつ。

言われないようにする方法です。

「報告です」
「連絡です」
「相談です」

を一言目に言うようにしましょう。

可能なら、

「急ぎの相談です」
「急ぎではない報告です」

など、今でなくて良いかも言えるとなお良いです◎

で、めんどうでも一言メモを添えて。

「飯沼さん、夕から抗生剤変わるとDrより。マルタ」
「浅倉さん11日(月)IC希望。コヤマ」など

リーダーさんとか職責さんって
することとか関わっている人が多くて忙しいので、
用件伝えられてもメモあると超助かるんです。
すぐに対応しなかったとき、あれなんだっけ?ってならないように。

ただ、こう言うと
話すのと同じ分量でメモ書いてくれる人がいるんですが
そこまではする必要ないです。
忘れてないか見返してチェックするためなので。

メモがあれば、
「あとで!」と言われて報告できなかった時も
メモ置いておけば済む小さな用件のことも多いですし
話すと長くなりそうなことは
「長塚さんより食事の要望あり、詳細のちほどお話しします」
とか見出しだけでも書いておくと、あとで話がスムーズです。

なので、もう皆さんしてらっしゃるかもしれませんが
ポケットに付箋を入れておいて
自分のためにメモしたり、伝言に使ったり
ポケットに物を入れるのが禁止の病院は、自分のボードに貼っておいたり
なかなか便利なのでお試しください。

あと、言うまでもないですが、
手にメモを書くのは絶対にだめです。

先輩がしていても師長さんがしていても、です。

看護師はする人多いんですが、
社会では「汚い」、「だらしない」とみられます。

メモがない時は、
テープを腰に付けている方であれば
テープにメモを書いてワークシートに貼るのも手です。

先輩に叱られたりはしなくても、
患者さんやご家族から見ると印象悪いんです。

せっかく素敵な看護をしているのなら、
ネガティブになることは避けてほしいです。

では!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す