【まんが】1ページのセリフ量の目安とカット方法

記事
デザイン・イラスト
漫画の1ページのセリフ量ですが
原稿用紙(20×20)の半分程度です。

実際に作るときは
シナリオのように原稿用紙にセリフのみを書きます。

キャラごとに1行ずつ改行して書きましょう。
改行をしないで原稿用紙いっぱいに
セリフを書いてしまうと
1ページに納まりません。

文字だらけのマンガは
第一印象で読みたいと思われません。
文字の量だけで読みたくないと
思われるのはもったいないので
基本的にセリフは少なくします。

多くの漫画家はこの作業を行っているのすね。

書きすぎたセリフのカット方法については
後で紹介する本の中で語っていますので
そちらを参考にして欲しいのですが
少しだけポイントをお答えすると

「セリフに優先順位をつける事」です。

優先順位を決めると言うことは
優先順位が上にくるセリフは必要性が高い
低ければ必要性は低いという事になります。

必要性が低ければカット候補となるわけです。

こう言った事を決める基準を持っていないと
絶対にカットは出来ません。

愛すべき自分の漫画のセリフをカットするなんて
苦痛すぎると思うお気持ちはわかりますが
とにかくセリフが多すぎる漫画は
見た瞬間に自分以外は読まないものなので
第三者に優しい漫画を届けたい気持ちも少し持つと
カットしてみようかなと
思えてくるんじゃないかなと思います。

今紹介したセリフについてのカット方法や
漫画のノウハウが詰まった本は
ココナラさんで購入できます。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す