洗顔後、毛穴から「白いポツポツ」が!?

記事
コラム

洗顔後、毛穴から「白いポツポツ」が!?

 皮膚科医「自力で取ったらダメです」…正体は?


洗顔後に鏡を見たとき、「毛穴から白いポツポツしたものが出ていた」経験はありませんか。この「白いポツポツ」について、「これ何?」「どうして洗顔後に出てくるの?」「ピンセットで取りたい…取ってもいい?」といった疑問の声も聞かれます。

 この「白いポツポツ」の正体は何なのか、もし洗顔後に見つけたらどうすればいいのか……さまざまな疑問について、つくば・土浦鶴町皮膚科クリニック(茨城県土浦市)副院長で皮膚科医の鶴町宗大さんに聞きました。



放置していると“黒いブツブツ”に変化

Q.洗顔後の毛穴にみられることのある「白いポツポツ」の正体とは何ですか。どうして洗顔後に目立ってしまうのでしょうか。

鶴町さん「『白いポツポツ』の正体は、毛穴の『角栓』です。角栓は、約7割の古い角質と、約3割の皮脂によって構成されており、これらが毛穴の中に詰まった状態です。

角質は、肌のターンオーバーにより剥がれ落ちる古い皮膚(あか)にあたります。また、皮脂は皮脂腺から分泌され、肌表面をコーティングすることで水分が蒸散しないように防ぐ役割があります。

角栓は皮脂の多い額から鼻(Tゾーン)にかけて見られやすいですが、頬などにも見られることがあります。皮脂の分泌が少ない小児期には目立ちにくいですが、思春期以降になると皮脂の分泌増加に伴って目立つことが多いです。

洗顔後に目立つ原因としては、毛穴の角栓が水分を吸収することで膨張し、一時的に“白いポツポツ”として目立ってしまうことが考えられています」



Q.洗顔後に「白いポツポツ」を見つけた場合、自力で取ってもいいですか。

鶴町さん「角栓を指・爪やピンセットを用いて無理に押し出そうとすると、『毛穴周囲に傷がついてしまい炎症が生じる』『炎症後に色素沈着が生じる』『傷口から細菌感染(毛包炎)につながる』といった可能性があります。また、この行為を繰り返すことで毛穴が大きく開いてしまう可能性もあるので、無理に角栓を押し出す行為は避けた方がいいです。

同様に、粘着力が強い毛穴パックや強力なピーリング剤を用いて毛穴の角栓を剥がす行為も、毛穴の周囲の肌を傷つけてしまうことがあるため、控えた方がいいと考えます」




Q.「白いポツポツ」を見つけた場合、どうすればいいですか。自宅でできることはあるのでしょうか。

鶴町さん「角栓に対するホームケアの方法はいくつかあるので、紹介していきます」

【(1)ホットタオルを用いた後に洗顔を行う方法】


やけどしない熱さのホットタオルを顔に当てることで、毛穴が開くとともに、角栓がやわらかくなります。この状態で適切に洗顔を行うことで、余分な角栓が取れやすくなります。

このとき、「角栓を取り除くために」と強めに肌をこすりながら洗顔を行ってしまうと、肌のダメージにつながるので注意が必要です。



【(2)酵素洗顔を行う方法】


酵素洗顔料には皮脂やタンパク質を分解する作用があるので、角栓の詰まりの改善が期待できます。しかし、過度に酵素洗顔を行うことで肌のダメージにつながる可能性もあるので、適切な使用方法に従って使用することをおすすめします。

なお、角栓は“白いポツポツ”として見られ始めますが、適切な対応をせずに放置していると皮脂が酸化し、“黒いブツブツ”に変化してしまいます。角栓に対する正しい対処方法と日々のスキンケアに気を付けて生活していきましょう。
.
.
.
.
🔮ご購読ありがとうございます♡(^^♪💚💖💜
.
.
.
.
_____💗______💛____
_____💛💗____💗💛____
.
.


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す