パートナーが忙しくて悶々とするときの対処法とは?

記事
コラム
パートナーが忙しい時って
皆さんいかがお過ごしですか?

寂しい?
お互い疲れてボロボロ?
ケンカが増える?

今回はそんな時期の
パートナーシップのコツについてお伝えします。

仕事が忙しいと
心にも余裕がなくなってくるもの。
そんな時期は夫婦のパートナーシップも
非常に揺らぎやすい😞

今回はそんなときの対処法についてお伝えします。



過去の私はイライラメソメソ・・・

私の旦那さんは繁忙期になると職場で頭フル回転させ過ぎて鼻血が出るほど
ボロボロになります。

食欲も落ちて、ろくに食べ物が喉に通らず
寝付きも悪く、何度も起きてしまい睡眠不足
いつもは明るい旦那さんなのに、無表情無口

.....こうやって書いていると
なんて可哀想〜!
って思えるんですけど、

過去の私は違った。そうは思わなかった。

そんなボロボロ状態の旦那さん。
いつもよりスキンシップや夫婦の会話、
やってくれる家事も減ってしまったんですよね。

それを良しとしなかった当時の私。
旦那さんが疲れているのは(頭では)わかっている。
でも、私は!
旦那さんとおしゃべりしたいし、ハグもして欲しい〜!
愛があれば出来るはずだよね.....?

もう、その気持ちが抑えきれず、疲れてグッタリしている旦那さんに向かって
「ハグして欲しい」と訴えたり、
(してくれないと「今は無理」という旦那さんの腕を無理やり自分の体に巻き付けた)

「寂しい〜」と言ってメソメソ泣いたり、
(そのメソメソを気にして旦那さんが余計睡眠不足に)

しまいには.....
話を聞いてくれない!
ハグしてくれない!
と寂しい気持ちが怒りに変わり、
私だって、家事に仕事にがんばってるのに!
私だって、我慢してるのに!
と、鬼の形相が常になってしまいました。



激怒する女性.jpeg

旦那さん、職場でも家でも休まらず
さぞ辛かったことでしょう。

当時、妊活中であり焦りもあった私。
「今日タイミングとる日だよ!今日を逃したら次のチャンスは1ヶ月後なんだよ!」
とグッタリする旦那さんに捲し立て、

案の定
「出来ない.....」と言われ、シクシク泣いたものでした.......

あの時、
旦那さんはエネルギーが枯渇していた。
私が嫌いになったとか愛がなくなったとか
赤ちゃんが欲しくないとか言う訳ではなく、
私に何かしてあげたくても出来なかったんだ....

だから、私がやっていた行為は
例えば......
両足骨折して動けない旦那さんに向かって
 「愛があれば、私のところまで歩いて来て私を喜ばせてよ!」
と言っているようなもん(酷すぎるっ!!)


でもね。
だからって寂しさを我慢しなきゃいけない訳ではないし、
寂しいものはやっぱり寂しい。

もっと一緒に居たい、
もっと楽しくおしゃべりしたい、
もっとスキンシップをとりたい。
そんな気持ちが出てきてしまうのは当たり前。

パートナーが忙しい時に
ケンカになりがちな夫婦は多いけれど、
それはやっぱり、過去の私のように寂しいという気持ちから
怒りやイライラが生まれてしまったことが大きな理由の場合が多い。

こんな時にそのままパートナーに怒りやイライラをぶつけたとしても
相手もいっぱいいっぱいだから
なにも解決しないどころか、関係にヒビが入ってしまう可能性も.....


そんな時はどうしたらいいの?

そんな時は【ノートとおしゃべり】しましょう!
自分の思っていることを遠慮せずに本音で書いていきましょう。

口から出したいものを何でも全部!
愚痴でも悪口でも殴り書きでもなんでもOK。
相手が傷つくかなとか気を遣わなくて大丈夫!
(ただし、見つからないようにしましょう)


とはいえ、どんな風に書いたらいいの?という方は
↓↓↓の内容を書いてみましょう。
①自分が感じていること
②気持ちに共感・受け止める
③本当はどうなったら嬉しいか
④私はどうしたいか?
実際に私が暗黒期に書いていたノートをお見せします......

IMG_3215.jpeg

こんな感じです(*ノω・*)テヘ♡
①のポイントは
頭の中身をそのまま思いつくままに書き出すこと。キレイに書こうとしないこと。
②のポイントは
①を客観的に見て、自分になんて声を掛けてあげたいか?大切な人が同じ思いをしていたらなんて声を掛けてあげるかを考えながら書きましょう。
③のポイントは
①に対して、本当はどうなったくれたら嬉しいかを素直に書くこと。
④のポイントは
③を叶えていくために自分がどうしたいのか、具体的な行動を書いてみる。

このノートの順序に沿って書くことで自分自身でカウンセリング・コーチングができ、最終的に行動まで落とし込めるのでスッキリしますよ♪

これは、気持ちが辛い時だけじゃなく、
ぜひ普段からやって欲しいセルフケア。

イライラ、モヤモヤ、怒り、悲しみ。
どんな感情もあなたにとって大切な感情。
そんなマイナスな感情抑えなきゃ!なんてしないで
受け止めてあげてください。

どうしようもない時や行き場のない感情が生まれた時は
爆発する前に、自分を大切にケアしてあげてくださいね。

今回紹介した方法は、モヤモヤあるいは苦しい現状からほんの少し上向きになる方法。
これだけじゃスッキリしないよ~。やっぱり話してスッキリしたい。
自分に合った方法はもっと別にないのかな?

そんな方は個別にお話をお伺いするサービスもございますので、
お気軽にご利用ください(*^^*)


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す