ライティング講座その8【Webライターはじめの一歩】

記事
学び
コマ①.png
コマ②.png
コマ③.png
コマ④.png
コマ⑤.png
コマ⑥.png

こんにちは、さおんです☆
私は在宅でライターやイラストレーターとして働くフリーランスです。

今回は、
お仕事までの流れが丸わかり!

Webライターはじめの一歩

についてお伝えします♪

Webライターは副業などでも
比較的始めやすいお仕事。

だけど、実際にやってみようと思っても
何から始めればいいの…?
と、躊躇してしまう方も多いはず。

そんな方のために、
まずやることから、
お仕事獲得までの流れを
サクッとご紹介します。


①PCを用意する
最初からスペックはあまりこだわらなくても
いいと思います。
なので、とりあえずPCを用意しましょう!
「スマホでも出来るよ!」
と言われることもありますが、
確かに文章を書くだけなら問題ない…
だけど、記事に関するサイトを調べたり
SEO対策のための色々なツールを使ったり
正直スマホでは無理です!
今後、効率的にお仕事していきたいと思ったら
ぜひ用意してください。


②本&動画で学ぶ
本や動画でしっかりと基本を学べば、
初心者でも仕事のノウハウを得ることは
可能です。
何冊か読了すると、
初心者がやるべき全体像は
かなりはっきり見えてきます。

ここで、学びと並行して
本の一節を丸ごとタイピングしてみましょう。
文の構成や文末の締め方、
漢字とひらがなの使い分けなどが
体感的に理解できますよ。


③記事を書いてみよう!
学ぶばかりではなくインプットを!
ライターは書いてなんぼ、
実践が一番の学びです。
ブログ、SNS、何でもいいので、
「第三者に読まれる」環境を作りましょう。

長文を書く練習も大事ですが、
ツイッターなど限られた文字数で
言いたい事をはっきりまとめるのも
良い練習です◎
書く内容に困ってしまったら、
学んだ内容をアウトプットするのが
一石二鳥でおすすめ!


④案件に応募する
少しずつ文章作りに慣れてきたら、
実際のお仕事にどんどん応募しましょう!
初心者であっても心配する必要はありません。
今までの経験がいかに活かせるか、
さらに、丁寧で迅速なことを
誠実な文章で伝えます。
依頼主も人間です。
できれば人柄がよい誠実な人と
仕事がしたいもの。

とはいえ、最初からどんどん採用!
というのはなかなか難しいのが事実。
最初は単価が低くても、
実績作りだと思って
一日最低5件は応募を頑張ってみましょう!!


いかがでしたか?
お仕事までのステップは単純です。
ポイントは、①~④までのステップを
なるべく早めにこなすこと!

「いろいろ勉強してからじゃないと不安…」
と思われるかもしれませんが、
Webライターは実践しなければ
分からないことの方が多いです。

まさに「百聞は一見に如かず」!
もしくは「案ずるより産むがやすし」
でしょうか。

ワクワクした気持ちを忘れずに、
挑戦してみてくださいね☆

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
最後までご覧いただきありがとうございました!

どんなキャリアも楽々♪
乗り越えられるライティング力、
一緒に学んでいきましょう!

講座のバックナンバーはこちらから↓

さおん☆ライティングとイラストの専門家

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す