ライティング講座その5 早い!分かりやすい!文章術

記事
学び
コマ①.png
コマ②.png
コマ③.png
コマ④.png
コマ⑤.png
コマ⑥.png

こんにちは、さおんです☆

私は在宅でライターやイラストレーターとして働くフリーランスです。

今回は誰もが覚えてほしい

「PREP法」について解説!


インスタやブログ、ツイッター、
閲覧数をたくさんあげるためには毎日投稿がいい。
分かっていても難しいですよね。

自分の発信内容に合うテーマ探し、
内容のまとめ
見やすいレイアウト…

最初は楽しんでやっていたはずが
「もうやだー!!」と
仕事や体調不良を言い訳に
ついサボってしまうことも。

何を隠そう、私も超めんどくさがり屋。
1メートル先のリモコンを取るのも面倒、
というたちなので、投稿を続けるというのは
非常にたか~いハードルでした。

そんな中学んだPREP法

PREP法を習得すると
・どんなテーマでも
・簡単に
・分かりやすく
・なんだか説得力のある投稿に
作れたのです!!

P:結論
R:理由
E:具体例
P:結論・主張

とりあえず関係がありそうなものから
なさそうなものまで、
ノートにキーワードをバ~っと書き出して

PREP法に落とし込んでいきます。

それだけで、文章構成のベースはもう完成。

これって投稿だけでなく、
日常会話、プレゼン、メール、スピーチなど
どんな場面でも使えるスゴ技です。

最初に結論を言うのはとっても大事。
なぜなら、人は急いでる。
細かい説明はいいからとりあえず結論が知りたい!
結論がすぐ分かんないんならもういいや!
という途中離脱の恐れが…

結論を先に言って、
聞き手を引き付けましょう!

ちなみに具体例で独自の経験や知識を入れ込むと、
オリジナリティーある、
「あなたらしい」内容になりますよ。
(ただの説明文は似たり寄ったりでつまらないからね~)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
最後までご覧いただき
ありがとうございました!

どんなキャリアも乗り越えられる
ライティング力、
一緒に学んでいきましょう!

その他のブログはこちら↓

さおん☆ライティングとイラストの専門家

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す