白か黒 ■離婚編_9■

記事
コラム
新居での生活が始まった。

実は第一子が生まれて3か月後
私の祖母が他界した。
祖父母は同じ埼玉で、母の一番下の未婚の弟と同居していた。
私の祖父は祖母がいないと何も出来ない人で
そのくせ祖母には偉そうに命令をする人だった。
私たち孫には優しかったのだが
母たち兄弟は母親を大事にしない父親をあまり好んでいなかった。
祖母亡き後、祖父と叔父二人でしばらくは生活していたのだが
昼間一人でいた祖父が
祖母の祭壇のローソクの置き方が悪かったらしく
ボヤ騒ぎを起こしてしまう。
すぐさま親族会議が開かれ、家を売ったお金で長男夫婦と家を購入し
同居することになり
長男の奥さんの負担も考え、年に2.3か月づつは
母と母の姉の家で預かる事になった。

当時、私は専業主婦。
夫と同居中の母が仕事に出ていたので
祖父の世話は私の仕事だった。
世話と言っても一人で動ける人だから食事や布団くらいなんだけれど
とにかく三食欠かさず食べるので面倒くさかったw
ただ子供たち、特に上の娘を尋常じゃなく可愛がってくれたので
やっぱり助かったかな。

新居には祖父の部屋も用意しておいた。
夫は多少不服そうではあったが私には何も言えない。
そう、何も言わなくなった。
休みの土日は午前中
子供の状況などお構いなしで公園に連れていく。
周りから見たらいいパパ。
でも午後は大好きな競馬に集中する為に部屋にこもる。
普段平日だと23時頃に帰宅して食べているから
土日の夕飯もその時間に一人で食べる。
片付けは水につけるだけ。
その平日、何をしていたのか正直分からない。
仕事なんだろうと思ってはいたけど
女でもいたのか、Aたちと会っていたのか
一度も聞いたことがない。
夫に対して一切の興味がなくなっていた。
第2子を出産後
夫との肉体的なコミュニーケーションを全て拒否。
セックスレスになって2年が経っていた。

そして祖父が他界。
下の子も幼稚園に入園したことで
私はパートを始めた。

ここからの私は
人生2度目のモテ期に突入。

離婚までのカウント
残り4年。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す