このサインが出てたらキケン!【7つの痩せないサイン】

記事
美容・ファッション
 お疲れ様です。じーんです。

こんな質問が来ました。

「1500kcalダイエット初めて3か月。ずっと停滞しています。運動を増やした方がいいですか??」

 BMI平均値以上の方で、この状態であれば今すぐにやめましょう。

今の状態はこれです。カロリー制限→体がピンチと判断→代謝を下げた→痩せない

つまり、対策しないと痩せないです。痩せない→カロリー制限を強める→過食に繋がります。

対処法はコレ!


対処法は「食事量(糖質)を増やしガソリン供給する」ことです。

 ダイエット中に食事量を増やさないと危険な人は多いです。 

女性ダイエッターの8割はこの状況で積んでます。

「生命活動のエネルギーが不足状態」


 つまり、代謝が下がっている人 

節制して、消費カロリーが極端に多すぎると死にます。 逆に動かず食べまくれば太ります。

 1200~1500kcalなどは死にはしないけど 体はありとあらゆる機能を削り、省エネにしたい状態。 

となると??

最初は気持ちよく体重は減ります。しかーし、継続的に削ることは出来ない。 

徐々に減速して、停滞期が訪れます。

車やバイクであれば、ガソリン切れで動かなくなりますが ヒトはガソリンを体脂肪や筋肉などから補給できます。 

これが「適度なカロリー制限」であればキレイに痩せますが 「極端」にやると脳や臓器などのパーツが壊れていきます。 

これが「過食」「拒食」「精神疾患の悪化」「ダイエットへの執着」など 繋がっていきますね。 

そして、メンタル悪化で「不幸」になります。

今のダイエット幸せですか??


好きな物もろくに食べれず、しかも痩せないの つらすぎませんか?? 

食べないと「体を分解する」「代謝を下げる」の どちらかで生存戦略を取ります 

都合よく体脂肪だけ減ってくれたら嬉しいけど現実は筋肉などもゴリゴリ削りやがりますから。 

この状態が慢性的に続き、食事が少ないのに停滞している場合の 正しい対策は「原因の追究」と「食事の量を見つめなおす」ことです。

結局は食べる必要がある


簡単に言うと「バランスよく食べる」「適度に運動する」になります 

しかし、このバランスよく食べるが結構難しい。

これなんかも意外とバランスよろしくないです。

なので、自分ではできてるつもりでもバランスが悪かったりします。

つまり、個々で対処法が異なってくるということです。

この7つのシグナルが出ている人はキケンです 


・食べ物に脳が支配されている 
・メンタルガタガタ過ぎる 
・イライラしまくり 
・眠れない、起きる ・生理が不安定 
・マッサージをしても秒でむくむ
 ・手足がキンキン 

これ2~3個当てはまったら危ないです。 全部当てはまったらダイエットいったん中止をおすすめします。 

ダイエットを中止し、体の機能を戻さないと後で本当に痩せなくなりますからね!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す