ココナラ退会方法と退会条件まとめ。どこ?退会できない!

記事
ビジネス・マーケティング
ココナラは、会員数300万人越えの日本最大級のスキルマーケットです。CMや動画共有サービスなどでも広告が増えていることから、「やってみたい!」と入会してみたものの、「ココナラを退会したいけどどうしたらいいかわからない」という疑問を抱える方も少なくはありません。

今回はココナラの退会方法と退会の条件について解説をしていきます。


ココナラを退会したい理由

ココナラはインターネット上ですべてが完結し、手軽に利用できる便利なサービスです。
しかし、一方でやり取り中にトラブルが起こりやすい、評価が厳しく影響が大きい、手数料が負担となるなどの理由から、退会を検討する人もいます。
また、ココナラの退会手続きはわかりにくく、退会を進めるのが難しいと考える方も多いです。

私も実はココナラから毎日届くスパムメールで退会を検討した事がありました。

ココナラ運営から「ハンドルネームを変えろ」という意味不明な指摘メールが毎日届いていたのです。
ココナラなんて毎日見ているわけがありませんし、毎日メールを送る意味もありません。しかも指摘の内容も具体的な内容や基準が明示されておらず、どう対応すればよいのかわからないものでした。
ココナラの運営は何を考えているのでしょうか。当然このメールはスパムメールに振り分けられていました。
画像24.jpg

ネットで「ココナラ 悪質」等で検索するとたくさん出てきますが、ココナラの評判を調べてみましたところ、ココナラの運営は対応が悪く意味不明な言いがかりで売上金を没収されるようなことが頻繁にあるようです

にわかに信じられない内容と感じる人もいるかもしれませんが、私はココナラ運営とやり取りしたことがありましたので逆にとても納得できました。

有名なサービスだから安心ということはありません。サービスを信用せずに慎重に使うことが大切です。


ココナラを退会する方法。退会ボタンはどこ?

ココナラを退会する手順は以下の通りです。
1:ココナラヘルプページ内の「会員登録・情報変更」を選択します。
2:「退会手続きについて」をクリックします。
3:「退会手続きはこちら」をクリックします。
4:任意の退会理由を記入します。
5:提供された退会ページのリンクをクリックします。

下記に詳しく解説していきます。

1:ココナラヘルプページ内の「会員登録・情報変更」を選択します。
ココナラの退会手続きは、退会ボタンが直接的に表示されないため、マイページ内でも見つけることが難しい場合があります。

以下では、ココナラの退会手順とそのリンク先について説明します。
手順1:ココナラのヘルプページにアクセスします。
手順2:ヘルプページ内の「会員登録・情報変更」を選択します。
手順3:会員登録・情報変更ページから、退会手続きを行うことができます。
手順4:退会手続きを行う際は必要な情報を記入してください。

2:「退会手続きについて」をクリックします。
次に、「会員登録・情報変更」のページから「退会手続きについて」のリンクを見つけましょう。

「退会手続きについて」のボタンの場所は以下の通りです。
手順1:「会員登録・情報変更」のページを開きます。
手順2:ページの中間部にある「会員情報の変更・退会」までスクロールします。
手順3:「もっと見る(全10件)」をクリックして展開します。
手順4:「退会手続きについて」をクリックします。
注意点:「退会手続きについて」のボタンは、「もっと見る(全10件)」を開かないと表示されません。「もっと見る(全10件)」のボタンは、他のボタンよりも小さい文字で表示されていますので注意しましょう。

3:「退会手続きはこちら」をクリックします。
「退会手続きについて」のページから退会手続きを進める手順は次の通りです。
手順1:「退会手続きについて」のページには、注意事項や退会条件が記載されていますので、それぞれの内容を確認します。
手順2:確認後、「退会手続きはこちら」をクリックします。
手順3:画面が切り替わり、注意事項が再度表示されますので、内容を再確認します。

4:任意の退会理由を記入します。
退会ページの下部には、「ココナラを退会する理由をお聞かせください」という記入欄がありますので、そこに退会理由を記入してください。退会理由は任意項目ですので、必ず書く必要はありません。空欄のままでも退会は可能です。

もし、ココナラに対する意見や改善要望がある場合は、「サポート体制に不満がある」や「しつこいクレーマーがいた」といった具体的な理由を記入することで、サービスの改善を求めることができます。


ココナラを退会するための条件。退会できない人は条件を満たしていない

退会手続きがうまく進まない方は、退会条件を満たしていない可能性があります。
ココナラは購入者と出品者との間で契約が成立するサービスです。簡単に退会できる仕組みになっていないのは、支払いを済ませたにもかかわらずサービスが受け取れない、または売上金が受け取れないといったリスクを防ぐためです。そのため、ココナラでは退会条件が設けられています。

退会する条件は以下の2つです。

条件1:未完了の取引がないこと
ココナラで退会できない理由の1つは、未完了の取引がある場合です。この場合、購入者と出品者の両方に当てはまります。
購入者: 購入したサービスの中で完了していない作業がある場合
出品者: 出品したサービスの中で「正式な納品」ができていないものがある場合
取引を完了するには、出品者が「正式な納品」を行い、購入者がそれを「承諾」する必要があります。購入者が承諾を行わない場合でも、72時間経過すると自動的に承諾となり、納品は完了します。退会できない場合は、未完了の取引がないか再度確認してください。

条件2:振込依頼中の売上がないこと
ココナラを退会できない理由の2つ目は、「売上金の振り込みが完了していない」場合です。この場合は、出品者側の退会条件に該当します。
ココナラでは売上金の振込申請日によって振り込み日が変わるため、タイミングによっては最大で20日ほど時間がかかる場合があります。
出品者は売上金が振り込まれるまで退会できません。
条件を満たして退会しましょう

ココナラの退会方法と退会条件についてご紹介しました。

安心してサービスをご利用いただくためにも、退会を検討される際は条件をしっかりと理解し、スムーズな手続きを心がけてください。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す