努力なしでもうすぐ3キロ減!医療ダイエット★リベルサス(錠剤)💊

記事
コラム
4月13日から〜

医療ダイエットを始めましたが、その続報です。


5月13日までの1ヶ月間、用量がミニマムの3㍉を飲み続けました。
飲んで2週間足らずで、61.5キロが59.0キロまで落とすことができたのですが、
そのあと2週間ほど、そのまま停滞しました。

59.0キロを切ることができない!!

その後、5月19日から7㍉に切り替えまして、
ありがたことに副作用等も全くなく、初日から、59.0キロを切ることができました!
まだ3日目なのでそれ以上の変化は見えませんが、
58キロ台が、デフォルトになってきました。

これは嬉しいことです。

現状の生活習慣に、運動する機会は皆無なのですが、
本当は、適度な運動習慣を組み込むべきなのですが、
なかなか簡単に生活を変えられるものではありません。

もちろん、今後、適度な運動を取り入れた生活にシフトしていきたいと思ってはいますが
今は本業の仕事での気持ちのアップダウンがありすぎて、健全な生活を送るってなかなか難しいんです。
忙しい時や悩みがある時って、運動しに出るなんて無理なんです。

さらに、仕事のストレス(心配とか、忙しさとか、悩みとか)で、
お腹が空いていないのに帰宅後に余分に飲食をすることで、
刹那的にストレスを紛らわす、という行為をしてしまう未熟者です。
ですので、運動を取り入れたり、食事を意識的に摂生する、というのは
そうとうメンタル的に整ってからでないと難しいことは、
これまでの36年間、万年ダイエッターである私の経験が実証しています。

というわけで、
・運動を取り入れる
でもなく、
・食事を摂生する(食欲に負けない)
でもない、
新しいアプローチ法として、今回この医療ダイエットを導入しました!

★そもそも食欲を沸かせない!
★食欲の波を作らない!

つまり、急激にお腹が空かなければ爆食いはしない。
常に空腹感が一定であれば、そもそも食べることを考えない。

じっさいに、空腹感は、薬を飲み始めてからかなり変化を感じていまして、
適正に「空腹感」が作用しているなと思います。
本当に、栄養摂取が必要な時に限り、空腹感を感じる。ということです。

ストレスを感じた瞬間に、食べることを考えてしまう癖から、
逃れられそうな気がしています。
正しい空腹感の使い方を、いま、体で練習しているような気がします。

***

それから、薬の説明書によると、「基礎代謝をあげる」という効果もあるそうです。
これについては、体感としては分かりません。
基礎代謝が上がって、あわよくば平熱も上がってくれないかな・・・
って期待していましたが、体温はいまだ35度台のままです。
体温が1.5度くらい上がってくれれば、私の基礎代謝も数百キロカロリーほど増え、
食事量を変えずに、自然と体重が(脂肪が)落ちていく方程式が成り立つのですが・・・

ただ、体温の上昇は証明されていないものの、
基礎代謝の方はもしかしたら上がっているのではと思います。

1キロの体重を落とすために必要な運動量や時間は、凄まじいものです。
7200キロカロリー?を消費して(消費ー摂取の差が7200キロカロリー)はじめて
1キロ減るんだそうです。

そう思うと、かなり抜本的に摂取カロリーと消費カロリーを管理していかないと
体重が減るということはありえないわけです。

そして、これまで、気まぐれに食事を減らしたり、
エステにいったり、たまに運動をするくらいでは、全くびくともしなかった体重が、
スルスルと落ちているところを見ると、
(実際の食事量は極端に減っているわけではありません)
基礎代謝がアップしているとしか考えられないわけです。

など、

運動したくない。
食事制限したくない。

というわがままを正当化しようとしてこんなに長い文章になりましたが、
お薬のおかげで今、目標体重にかなり近づいています。
ありがたいです。
お金かかるけど、全然高いと思いません。

7ミリだと1ヶ月14,000円くらいです。
これからも続けます。

※ちなみに、1ヶ月14,000円て、私にとっては本気を出せば
 酒代とそのおつまみ代で平気で消えます。
 毎晩の晩酌台をかき集めたら余裕でこのくらいになりますが、
 今は、ほとんど晩酌をしていませんので、逆に得しているまである気がしています。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す