実家の壁をリフォーム☆DIY

記事
コラム
こんにちは!
海外移住を目指すトレーナーの渡辺です😄

昨年の3月に名古屋に戻ってきてから少しずつ実家をリフォームしております。
昨年は、私の兄がリビングの床を張り替えてさらに台所をリフォームしてくれました^_^私はリビングの張り替えの時に少し手伝っただけです、、、笑
兄はDIYで何でもできるのでの、本当にすごいと思ってます。

アジア旅から帰ってきたら、台所が新品に変わってました✨

今回は、来月にトイレを和式から洋式にリフォームしてもらう前に、私たちもDIYをしようということで、その前に妻と一緒にトイレの壁を線維壁から漆喰に塗り替えました。
IMG_0798.jpeg
この写真は線維壁を剥がした後です。
ボロボロと剥がれるので、かなり大変でした。。。
線維壁を取り除くとコンクリートでした。そして、マスキングテープと新聞紙で養生して漆喰を塗る準備完了✨

IMG_0789.jpeg

IMG_0802.jpeg
これが「漆喰うま〜くヌレール」という“誰でも簡単に、どんな下地にも塗れる漆喰”として、有名な商品です!コテを使うより手で塗ったほうが塗りやすいというアドバイスのもと手で塗りましたが、細かいところも手の方が塗れるので、想像してたよりもとても綺麗に塗れたかと思います。

IMG_0818.jpeg



IMG_0837.jpeg
最後は記念に子供達の手形を付けて完成✨
どうやっても写真がなぜか逆さまになる、、、笑

そして、来月いよいよトイレが和式から洋式へ代わります。
介護保険のお陰もあってリフォームの費用を一部負担してもらえるので、助かります🎵








サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す